2010-03-31

続・早起きは・・・思わぬ出費

1ヶ月半前に、早起きをしたが為に、思わぬ出費を強いられて、もう決して週末の早起きはしないと誓ったハズなのに。。。
http://lovely-aki.blogspot.com/2010/01/blog-post_16.html
落とし穴は、週末では無く週半ばの水曜日に。。。

「水曜日に電話会議」というメールを鵜呑みにして、異例の朝5時45分起きをして、朝6時にはきちんと時間通りに電話をしたのに、10分経っても誰も繋いで来ない。。。
不思議に思って、スケジュールを再確認したら何と明日の木曜の朝になっている!
要は、スイスの水曜の晩=シドニーの木曜の朝・・・という事で自爆。

そんな不幸な寝起きの後で・・・会社に向かって居る途中、家を出てから数分しか経っていないのに、タイヤの空気圧低下を示す警告が点灯。
こんな雨の中でタイヤがパンク??
幸いにも、この車はRFT(ラン・フラット・タイヤ)で、空気が抜けても時速80キロで数百キロの距離を走ることができるので、路肩で交換作業をする必要は無い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4
逆に言えば、警告灯が点いてもパンクしているとは思えないし、元々スペアタイヤを積んでいない。

仕方なく、出勤を中断・・・修理の為に車のディーラーへ。
これが距離にして20km以上・・・それでも何の支障も無く到着。
さっそくコーヒー貰ってゆったりしていたら、タイヤ関係の業務は全部近くのタイヤ屋へ委託したから、そこへ行ってくれと。。。
それなら、コーヒー出す前に早く言えよ!

指定されたタイヤ屋へ行き、4本の空気圧を調べたら右前輪の空気が抜けていて、釘が刺さっていて修理不能なのでタイヤ交換が必要。
時間にしたら20分足らずの交換作業でも、不幸にも請求額が595ドル。
1本のタイヤ交換で5万円。

スペアタイヤを持ち歩かなくていい事。
今日のような土砂降りの雨の中でタイヤ交換しなくていい事。
を考慮すれば、それほど高価では無いのかも知れないけど、請求書を見たらヤッパリ高価だ!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ランキング確認のクリックをお願いします。

2010-03-30

久々のカンタス事故

今日午後5時過ぎにシドニーを離陸したシンガポール経由フランクフルト行きのQF5・・・機材はB744。
離陸後すぐに第3エンジンのトラブルで、一時は機長が非常事態を宣言。

それでも、満載に近い燃料の海洋投棄をした後、無事にシドニー空港に着陸。
乗客は、別の機体に乗り換えて約5時間遅れで再出発。

現地時間では、今晩10時半にシンガポールに着く予定が、明日未明の午前2時半。
シンガポールからの出発も、午後11時半から午前3時半に変更。

この辺が日本の空港の弱いところ。
成田は当然深夜・早朝の離着陸の受け入れ不可・・・関西も定期便の無い未明の時間帯でどれだけの職員が居て対応できるんだろう?
少なくとも、シンガポール空港は、夜遅く着いて翌朝の便に乗り継ぐ乗客がかなり居るので、到着・出発ロビーの設備も整っているし、全く問題無いと思われるけど。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ランキング確認のクリックをお願いします。

移動カメラ

昨日の新聞報道で、交通事故犠牲者削減の為にオーストラリアのNSW州政府が約140憶円規模の予算を発表。

その中の目玉(?)は「移動式スピード違反カメラ」・・・Mobile Speeding Camera。
路肩に止めた車から違反者の撮影をするもの・・・これには賛否両論あって、「隠し撮り」ではなく明らかに分かる目立つ車にするとか、インターネット上で車の位置を好評するとか・・・場所も事故歴の多い所に限るとか。。。

速度超過が原因の事故が0でない限り、制限速度を厳守させることが事故削減に効果をもたらすかもしれないけど、大勢の意見は州財政の為の追加収入源!

今回の発表では、7月19日から6台のカメラ車が稼働するが、来年7月までに月間12,200時間の総稼働時間を目指すということで、現在VIC州で30台が月間9,000時間の稼働をみると、NSW州ではそれ以上の台数が必要になる計算。

反対世論を和らげる為に、当初1ヶ月はこの移動カメラに捕まったドライバーには警告書が送られるだけにするらしい。

2009年の交通事故死の46%が速度超過に依るものらしいが、2010年の交通事故死者が先週(約3か月)100人に達したということを考えれば、日本の数字とは桁が違う。
こんな土地柄で、新規カメラ導入の本当の目的は何なんだ!?

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ランキング確認のクリックをお願いします。

2010-03-29

4月からのマイレージ変更

久しぶりに、JALとANA双方のマイレージ・プログラムにちょっと大きな変更が。。。

ANA:
4月1日(登録申込受付)から「ファミリーマイル」がスタート・・・今まではできなかった、家族のマイルを合算して特典への交換が可能。
合算対象者は、全員がANAカードを所持しないといけないが、18歳未満(または高校生)はクレジット機能の無いAMCカードで可。
JALは数年前から同様の「家族プログラム」を提供しているが、18歳以下は1人500円の登録手数料が必要で、条件的にはANAの勝ち!
この家族マイル合算については、JALもANAも「日本在住会員のみ」が対象になってはいるものの、両社共に海外在住者には10年以上前から同等以上のプログラムが提供されていて、JALカード・ANAカードを全く所持しなくても家族のマイルを合算できている・・・これは海住の特典!!

JAL:
年間一定量の飛行歴で入会できるJGC(JAL Global Club)メンバーは、次年以降、前年の搭乗実績に関係なく無条件でワンワールドのサファイア・ステータスが付与されることに・・・3月31日まではルビー・ステータス。
ANAがJGCと同等のASF(ANA Super Flyers)にスター・アライアンスのゴールド・ステータスを付与して、ラウンジ利用が出来ているから、これでほぼ同等に。
これで、カンタス・キャセイ・アメリカン等々を利用する時もラウンジが使えるようになり、少し利用に前向きになるかも。。。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ランキング確認のクリックをお願いします。

2010-03-28

ややこしい3週間

先々週、3月14日(日)にアメリカのほとんどの州(ハワイや南部で採用していない州がある)
でDST(夏時間)になり。。。
今日、3月28日(日)にヨーロッパ諸国はDSTになりました。

もちろん、日本には標準時しか存在しないので、相手国が時間を変える分だけ時差が変わる。

何がこの話をもっとややこしい事にしてるかというと、北半球の国々は時間を1時間早めてDSTになっているが、南半球の国々はDSTから標準時に戻そうとしているところ。

オーストラリア・ニュージーランドは、来週末の4月4日にDSTが終了する。
だから、この3週間の大陸間を飛ぶ国際線の時刻表は注釈だらけ。
一番注意しなければいけないのは、到着日が翌日になるような土曜のフライト・・・それに日曜の早朝のフライト。。。乗継時間を見誤ってしまわないように!

昨日までシドニーと10時間の時差だったヨーロッパ諸国(スイス・フランス・ドイツ・・・)は、今日から9時間で、来週末4月4日から8時間。
朝7時に電話したつもりが朝5時だったとか、夜11時のつもりが午前1時だったり、迷惑にならないように注意しましょう!!


ゴチャゴチャ書きましたが・・・簡単に言えば、4月4日から日本とシドニーの時差は1時間に戻って、日本の正午はシドニーの午後1時です!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ランキング確認のクリックをお願いします。

2010-03-27

あと4日で期限

鳩山首相が、政府案を取りまとめるとした3月末日まで・・・残すところ4日。
できなかった時の事を考える時間があったら、達成させる方法を考えることに費やす・・・などど言っているけど、本当に大丈夫なんだろうか。。。

防衛大臣を沖縄に飛ばし・・・しかし、これが官房長官からの中間報告です。などと他人事の発言が出ているし。。。
外務大臣は、アメリカの駐日大使と会談をし、これをスタートポイントと取ってもらって構いません。

現状では、沖縄県内県外の複数地への分散移転を前提にしているらしいけど、連立政権の党首のオバちゃんからは、「県内はムリ」・・・なんていう女子大生口調の発言も出ているし、ほんとに3月中に政府案ができるんだろうか!?

いまや、徳之島も移転候補地の一つとして上げられているらしいけど、発想が日本的!!
そもそも、アメリカの軍人たちはネオン街があって、余暇を楽しく過ごせるところでないと来ない!!
日本のサラリーマンと違って、行きたくない所へはいかないんだから。
だから、滑走路があるから・・・何ていうのは移転理由にならない。
その辺は、日本政府ももっと国際的に物事を考えて判断してもらわないと・・・これこそが、時間の無駄になてしまう!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ランキング確認のクリックをお願いします。

2010-03-26

アース・アワー

カタカナで書くと違和感のあるアース・アワー。
別に、1時間殺虫剤を撒く訳ではなく、英語ではEarth Hour。

2007年にWWFのオーストラリア支部によって始められたイベント。
3月の最終土曜日に1時間電気を使わない期間を設ける。
今年も、明日27日の午後8時半からの1時間(全世界現地時間)。
各家庭では、暗闇の中で何もせずに1時間過ごすことを推奨される。

去年2009年は、87ヶ国4000以上の都市が参加したと言われているが、
日本ではニュースにもならず全く何も。。。

そりゃぁ、土曜の夜8時半から1時間電気を使わないようにしましょう・・・
なんてマスコミで流してしまったら、土曜の晩のゴールデン・タイムの番組に影響を与えるから、日本では起こりえないだろうなぁ。。。

鳩山政権は、国連で公約したCO2削減を何としてでも進めないといけないのに!?

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ランキング確認のクリックをお願いします。

2010-03-25

消えたアタリメ

いつものように、全く特別なことも無く、仕事を終えて家に帰り、シャワーの後にピーナッツを食べながらビールを飲み・・・ふと気が付いた事が。。。


日曜の晩に、封の開いていないサキイカの袋を食料庫の奥の方で発見!
袋に印刷されている賞味期限もあと数週間なので、とりあえず開封して食べることに。
数本食べてみるものの、味は普通のイカの味でも硬い・・・元々こういう製品なのか、はたまた時間と共に硬直してしまったのかは、貰い物なので分からず。
この晩は、数本食べて、プラスティックのかさ張るトレイを捨て、袋を半分に折って輪ゴムで止めて。。。
そして、床のテーブルの上に。。。

置いておいたはずなのに、水曜の晩にはキレイサッパリ影も形も無い。
これは、いくらなんでもボケの現象では無い・・・という事は、この袋の行方を知っているのは、隣でスヤスヤ寝ている黒犬しか居ない!

「Momo!」
「ここに何か無かった?」と聞いてテーブルを指すと顔を背ける。
もう一度呼んで、こっちを向いた時に、「ここ!」というとそっぽを向く。
これはもう間違いない!

よく考えたら、昨日の朝の散歩の時に、非常に丈夫な胃腸を持つMomoが、何故か真っ白で柔らかい便を。
これは、毎朝の牛乳か、毎晩のキャベツのせいかと思っていたら、サキイカの食べ過ぎ!
案の定、今朝庭の隅からバラバラに食いちぎられた空のサキイカ袋を発見!

まぁ、200g近い量のサキイカを・・・さぞかし美味しかった事でしょう。。。
でも、さすがに横に有った缶ビールには全く手(口)を付けず。。。
水を飲みながら、サキイカをしゃぶってたのかなぁ~?!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ランキング確認のクリックをお願いします。

2010-03-24

他に考えること無いの?

チラッとみた日本のニュースでは、役人の皆さんが見識者を集めて、真剣になって日本を5つに割って祝日を別々に割り振ろうと考えてるとか。
何をバカな事を考えてるというか、こんな事で人集めをする費用って、例の仕分けで削られなかったの?!
映像を見る限りでは、会議室の中に数十人の人が居たようで、会議室代、お茶代に交通費を含めたら、いくら税金を使ってるんだ!?

そもそも、日本には既に先進国らしからぬ数の祝日が存在し、それとは裏腹に先進国らしからぬ有給休暇取得率も存在する。

各地域毎に学校の休日を分散して観光地への集中を防ぐ!?
その地域の学校の休みに合わせて親に休暇を取ってもらう?
そりゃぁ、できればそれに越したことは無いけど、そもそも会社で有給休暇が取り辛い・取れないから、みんな祝日や連休を当てにして移動・旅行してる訳で、学校の休みに合わせて休暇が取れるくらいなら、今でも出来てるハズ!
昔、日本に居る頃、東京と神戸の事業所で就業時間が45分ずれただけでも問題になっていたお国柄なのに、5つの別々の休日パターンを当てはめるなんて、全国規模の会社ではできるハズが無い!

それより先に、有給休暇取得率向上の為の話し合いをするべきじゃない?
なのに、こういう核心部分には触れようとせずに、別の外側部分をゴチャゴチャといじくり回すから、社会構造全体がグチャグチャになってしまう。。。


数年前には、北海道だけ試験的に夏時間の導入をしようかなんて真剣に討議してたけど、無理! 無駄!
そもそも、北海道のような高緯度地域は夏の日中が長いんだから。。。
それに、日本のように暗くなるまで店舗が営業していたり、オフィスに居残る日が続くんであれば、欧米豪のように仕事が終わってからゴルフとかサーフィンとか、太陽が必要な理由が日本には見つからない。


こんな事より、普天間基地の移設先を探す方が先じゃないの?
副幹事長の繋ぎ止めもいいけど、肝心な普天間で失敗すれば、また鳩山政権・民主党政権も1年足らずで終わってしまうよ!?

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ランキング確認のクリックをお願いします。

2010-03-23

空飛ぶ羊

この週末のサイクロン Ului の上陸で、大打撃を受けた大陸北西部のQLD州北部。


昨日は、大陸の間逆の南西端のパースでも15年来の悪天候といわれる、風・雨・雹でグチャグチャだそうで、こちらも一刻も早い復旧を祈念します。

そういう意味では、ここシドニーは気温の上下はあるにしろ、近年大きな山火事も洪水もなく水も確保され、なかなか自然に恵まれた土地になったかも。。。

そんな悪天候の中で、NSW・QLDの州境辺りは予想以上の洪水で、家畜が水の中に取り残されたりして、救出・転居活動が行われている。
何千頭という羊がヘリコプターで、水の無い地域に搬送されて、水がひいて草が生えてくる3~4週間先まで疎開させられるらしい。

世界各地で「異常気象」が報告される中、オーストラリアの気候は顕著に変わっていくのかぁ?!
これから6月までの長期予報では、QLD州は例年以上の多雨、NSW・VIC州は例年以下の少雨。
日本の夏休みのゴールドコースト・ケアンズツアーは、ちょっと様子を見た方が良いかも知れませんよ!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ランキング確認のクリックをお願いします。

2010-03-22

ユーカリの枝下ろし

まずは、North QLDの皆さん、Cyclone Ului の影響で身の回りに危険や被害は無かったでしょうか?月曜の午後になっても、未だ3万世帯で停電だそうですが、不自由な生活が1日も早い復旧をお祈りします。

シドニー郊外の至る所・・・住宅街でも普通に見られるユーカリの大木。
いつでもどこでもコアラが住めそうな環境でも、そうはいかず、迷惑な葉や枝に加え樹皮を回りに散らかすだけ。
それでも、一定以上の高さの木の伐採には非常に厳しい規制がかけられているので、自分の土地内であってもなかなか切る事ができない。

そんな状況の中で、今日は朝から家の回りの15~20mはあるユーカリの木々の枝下ろし。
職人さんは、チェーン・ソー片手に身軽に木に上り、朝からエンジン音が鳴り響く。
細い枝先は、高枝切りで切り落とし・・・1本の木で30分~1時間。


降ろされた枝は、その場でチップにされ、花壇や街路樹の根元に再利用。
こういうオーストラリアの自然界の再利用の手っ取り早さには感心するなぁ~。
 


家の前の大木も、仕事から帰って見てみたら、枝振りがスッカリ・スカスカ状態!今晩は暗くて写真を取れなかったので、Before・Afterの写真は明日載せます!

離陸中止

20日(土)の午後、ミュンヘン発成田行きのLH714が滑走路の手前で離陸を断念。
理由は、日本人団体客数十人が腹痛を訴えたから・・・乗客は病院に搬送され一部の人は入院。

と、ここまでは新聞のニュースで、
その影響で、21日午前の成田到着は3時間半遅れ・・・その折り返し便も成田発が3時間遅れ。
ルフトハンザ自慢のヨーロッパ内各都市当日内接続ができなかったのでは!?

この便は、A346で運行されていて、ビジネスクラスのトイレには窓が付いていて、エコノミークラスのトイレは地下(荷物室レベル)にまとめて設置されている、ちょっと変わった構造の機体。
この集団食中毒が離陸後発症していたら、病人にとって、あの階段は非常に迷惑な物になったに違いない!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ランキング確認のクリックをお願いします。

2010-03-21

週末の大変更

コンピュータ・システム無くしては、成り立たなくなっている現代社会。
このブログの保管、インターネット接続、メールの送受信、チケットの予約、現金の引出し、等々。

企業内でも、コンピュータ・システム無くしては業務が遂行できない仕組になってしまっている。
そんな中で、この週末は6年ぶりにソフトウェアの総入替えの日。

この日に向けて、プロジェクトがスタートしたのは約2年前。
どれだけ、業務に支障をきたさずに変更できるかの計画から始まり、ハードウェアの導入をし、半年以上の間テストにテストを重ねて、この切り替えのリハーサルも何度もし、晴れてこの週末を迎えることに。。。

結果、当然のごとく大成功!
予定通りの時間内で切り替えが終了し、ユーザーに予定以上の大きな迷惑をかけることも無く。。。

このシドニーのデータ・センターのシステムを利用している、アジア・アフリカ・オセアニアの国々の売上げが1日平均約75億円。
1時間あたり約2億円・・・数時間システム停止させただけでも大騒ぎ。
頻繁に報道される、ATM・予約・空港管制・等々のシステム変更に伴う障害・・・いつも原因は、テスト不足や想定外の負荷。
こんなところにも、日本人のなぁなぁな慣習が入り込んでしまってるんだろうか!?

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ランキング確認のクリックをお願いします。

2010-03-20

昨夜から今夜にかけて

やっと1週間の仕事が終わって家に辿り着いた金曜の晩。
家の横には西の空に沈もうとしている細ぉ~い月が。
夕焼けが終わったばかりで、まだ薄っすらと青みの残る空に。。。


それから約12時間後、土曜の朝を迎えて外の景色は全く違う。
今週1週間の青よりも濃い非常にゴォ~ジャスなシドニーブルーの空。
抜けるような青空という日本語があるけど、今日の青は濃過ぎて抜けない!





そして、夕方になってみると、やはり季節は秋!
高い青い空に真っ白な細い飛行機雲。





1ヶ月前とは全く違う秋の空模様が広がっていた。
 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ランキング確認のクリックをお願いします。

2010-03-19

一応落着

ここ数日、毎日何度も出てきた食材・・・黒マグロ。
ちなみに、英語ではBlackではなく、Bluefin Tuna・・・直訳すれば青ヒレマグロ。

日本で消費される全マグロ量の約10%が黒マグロで、その約半分が北大西洋産・・・今週のドーハでのワシントン条約締約国会議にモナコが提出した大西洋の黒マグロ国際取引禁止提案で日本が影響を受けるのは、この約5%のマグロ。
なのに日本では明日からマグロが食べられなくなるのではないかと思うような大騒ぎ!

日本の食料自給率が上がらない限り、今後もマグロだけでなく色々な食料の国際取引禁止で大騒ぎをしなければいけないんでは?
例えば、記憶の薄れつつある餃子・ニンニク・鶏肉・牛肉のように。。。

オーストラリアでは、こんな会議が開催されているなんて事は新聞の片隅に数センチ四方の小さな記事があっただけ。
鯨に続いて日本が反対している事は書いてあっても、オーストラリアが賛成なのか反対なのかは全く書いて無かった。

実は、このブログでは7ヶ月も前に取り上げていた話題で、この日が来るのはとっくに分かっていた。
http://lovely-aki.blogspot.com/2009/08/blog-post_11.html
今週になって急遽大騒ぎしているのは、その間に何もしていなかったから。

とりあえず、提案は否決されて日本の食卓には今まで通りの供給がなされる事になったが、同じ提案がいつ可決されてもおかしくない状況なので、その日が来て慌てないように日々考えておかないと。。。
やっぱり、マグロは「美波そだち」かな!?

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ランキング確認のクリックをお願いします。