2009-03-31

年金記録問題

今日のニュースで、ちょっと気になったので今日2件目。。。

いわゆる、5千万件「宙に浮いた」年金記録・・・・
今日3月31日時点で、1162万件が未解明。とは言うものの、
スッキリ解明できたのが1010万件。
受給者死亡等で処理できたのが1616万件。
確認作業をしてるのが1307万件。

この1162万件は、手掛かりも無く、どうしたら良いか分からない件数。
3ヶ月前の去年12月末から47万件減ったらしいが、同じペースで解明できたとしても、あと74ヶ月かかる。
と言う事は、6年以上。。。

この処理を速める為に、人員を25%増やして1万人にする予定らしいが・・・
と言う事は、今も8千人が居るわけ??
計算を単純にする為に、時給千円で計算すると、一人1日8千円、8千人で1日6千4百万円、1ヶ月14億円。
各個人から見たら大切な年金記録だけど、84万件を解明する為に3ヶ月で人件費42億円を使ったわけ??
この42億円は、人件費だけで、オフィス代、電話代、PC代、等々の設備費は別。

その上、今後6年以上かかると思われる作業をするの??
税金を使って??
全部ひっくるめて3ヶ月で50億円かかったとして、今後6年間で終ったとしても1,200億円。
借金まみれの国が、こんな多額な余分な費用を税金から使うのを、国民は正しく理解して了解してるんだろうか??

国民一人一人が真剣に考えないと、税金は取られるもの。
で、無駄遣いされるもの。
になってしまうかも。。。

CAの勤務表

帰って来た日曜日は、Sydney Blueの空が広がっていたが、
昨日の午後から雲が広がって、今日は1日降ったり止んだり・・・明日も雨予報。
別に、サクラの花が咲いてる訳でも無いから、庭の水撒きの手間が省けて良いかも!?

では、年度末の今日は、数日前に予告した外国航空会社のCAの勤務実体。
日本では、「アテンション・プリーズ」で放映されたように、
国際線のCAの優雅な現地滞在をイメージしそうだが実体は違うみたい。
もし、JAL・ANAの現在の滞在条件をご存知の方はご指摘を。。。
これは、あくまでもヨーロッパ・アジアの航空会社の実体。


ドイツのフランクフルトから、インドネシアのジャカルタ線の場合。
1日目
午後10時頃にフランクフルト発。
2日目
約12時間の飛行後の午後4時ころ、シンガポール着。ホテル泊。
3日目
午後5時頃、シンガポール発。1時間半の飛行後にインドネシアのジャカルタ着。
約1時間の滞在後、シンガポールに向けてジャカルタ発。
1時間半の飛行後にシンガポール着。ホテル泊。
4日目
午後11時50分頃、シンガポール発。
5日目
約14時間の飛行後の午前6時ころ、フランクフルト着。
この後、何日の休みがあるかは不明。


シンガポールから、南アフリカのヨハネスブルグ線の場合。
1日目
午前2時頃にシンガポール発。
約11時間の飛行後の午前6時頃、ヨハネスブルグ着。ホテル泊。
2日目
午後2時半頃にヨハネスブルグ発。
3日目
約11時間の飛行後の午前6時頃、シンガポール着。自宅着。
4日目
午前2時頃にシンガポール発。
約11時間の飛行後の午前6時頃、ヨハネスブルグ着。ホテル泊。
5日目
午後2時半頃にヨハネスブルグ発。
6日目
約11時間の飛行後の午前6時頃、シンガポール着。自宅着。
たまたま、往きのフライトで会ったCAに、3日後の帰りのフライトで会って分かった事。
5日間で時差の中を45時間くらい飛んでいる強行軍。
飛行前後の時間を考慮すると、60時間以上に及ぶと思われる。


今まで、CAから話を聞いて、辛いと思われた一例なので、
もっと酷い状態はあるのかも知れないが、JAL・ANAはどうなんでしょう??
世界と競合できる状態なんでしょうか??

2009-03-30

久々シドニー

3週間ぶりにSydneyに戻って、個人的に懸念していた事が3つ。

まず、Momo。
インドネシア生まれのダックスフンド・・・3週間のホテル暮らしで、
初めてでは無いにしろ、ストレスが貯まってないか。。。
結果的には、一見して太ったのが分かる状態・・・3週間で体重15%増。
これから暫くは、ダイエットに励まなきゃ・・・で、一件落着。

次は、熱帯魚。
出かける前から、食欲はあるけど皮膚の色が変わって病気かな?!
というチョウチョウウオが1匹。
案の定・・・と言うのが正しいかどうか、水槽内に姿が見えず・・・
水槽の底には、あちこちに骨が散らばっている。。。
死んでも、世話になった仲間の為になってしまったんだなぁ。
臓器移植以上の貢献度!!

最後は、一番心配だった冷蔵庫。
去年の12月に買った豪メーカーのインド製2ドア冷凍冷蔵庫が、
3ヶ月足らずで「完全冷凍庫」になってしまい、冷蔵庫に入れた物全て氷結。
電源ケーブルを抜いたら、全く電源が入らずにただの白箱。
保証期間内なんで、メーカーに電話したら、近所の修理屋さんを紹介してくれただけ。
その修理屋さんに電話しても、夏場は冷蔵庫の修理が立て込んでるからと、
修理は10日後・・・それでも、約束通りに来てくれた。。。
と思ったら、修理には新たな部品が必要でまた次回。。。
結局、修理が完了したのは、壊れてから1ヶ月以上経った、
日本への出発前日・・・出発までに、24時間以上稼動してたのは確認したが、
その状態が3週間続いているかどうかは、大きな?が。
結果として、冷凍庫は冷凍庫、冷蔵庫は冷蔵庫。として、
正しく稼動していて大きな悦び!!
日本に居たら、こんな悦びは味わえないだろうなぁ~~!




今日1番のニュースは、Sydneyの「City」中心部北側からクージー、ボンダイ等々、
観光地として有名な東海岸のビーチまでの広範囲で午後4時45分から大停電。
だいたい、10kmx5kmくらいの範囲だろうか?!
13万2千ボルトの電気を2つの変電所に供給してる4本のケーブルが原因らしいが、
それ以上のことは調査中で1時間以上経っても復旧の目処も無し。

消防署には、エレベーター閉じ込められて、救助要請の電話が15分の間に40件。
いくつかのビルは、非常用の自家発電で最低限の電力を確保してるらしいが、
交差点の信号機も消え、警官の交通整理で車は動いてるらしい。
電車も別回路のようで動いてるとの事。

夏時間が続いてるとは言え、薄暗くなる午後6時になっても、
会社の窓から見る限り、シティに灯かりは無い。
一応、午後6時40分には電力供給が再開されたらしい。

日本の大都市で同じ事が起ったら・・・
と考えないといけないかも知れないが、地震の非難・帰宅訓練もしてるし、
日本の皆さんは大丈夫でしょう。

一つ日本では起きない事象は、オフィスの灯かりが消えて、
多くの会社員が仕事にならないからと一斉に帰宅し始めたこと。
そのおかげで、交通機関がパニックになったと。。。

2009-03-29

ETC割引

車好きにとって良いような悪いような。。。

前にも書いたけど、民間企業の値段を政府が勝手に決めて良いのか?
それも、競合他社を無視して。
もっと言えば、なぜ高速道路料金で、それもETC車載器を取り付けた車だけ。

一方で、京都議定書の合意を達成できなくなっている時に、
わざわざCO2の排出を助長するような、自家用車への優遇。
「ノーマイカーデー」を月に1回するより、毎週末した方が余程効果があるのでは??
例えば、新幹線週末乗り放題1000円とか。。。

結局、国が差額を税金から補填するなら、
「ETC付きの乗用車」とメリットを受けられる対象者を絞り込むより、
誰でも恩恵を受けられる公共交通機関の割引の方が、広く国民に受け入れられると思うけど。。。

今の「思いつき政治」では、目先の事ばかりで・・・
総理大臣が、「僕はうれしいなぁ~」なんて言ってるようじゃ。。。

2009-03-28

ミニ同窓会

大学時代の級友と食事をする機会があった。
大学を卒業して30年近く経ち、みんなそれぞれ人生の骨格作りが終わり、
家庭では余裕ができつつも、会社では一層の困難に直面していたり。。。

何年かに一度会うだけのこのメンバーが、
昔は同じ学部で勉強していたとは信じられないと思う。
逆に言うと、このメンバーで話をしてると、世間の状況が全て見えてしまう!!

1.製造業のIT子会社
  外資系勤務で、現在は日本を離れ海外在住。
2.民間天気予報会社
  いつの間にか社長に就任。家族を新潟の実家に帰し都内に単身赴任。
3.電子機械製造販売
  金沢出身で金沢の会社に就職したが、九州から北海道まで転々とし、
  東京に家を買った途端に本社に転勤で逆単身赴任。
4.証券会社
  営業・支店長を経てアナリスト。最近は毎年のように合併で社名変更。
  今は外資化を恐れる日々。
5.独立行政法人
  政治家の息子だからか、天下り先として風当たりの強い行政法人を転々。
  原子力発電・宇宙開発・海洋調査・・・と何でも有り。

何はともあれ、楽しかった4年間を同じクラスで過ごした仲だから、
その上、仕事上全く競合しないから、お互いに何でも言えて何でも聞けて
いつまでも良い関係が続いていると思う。

体育会の苦しい思いを共有した連中とはちょっと違う過去の話もあるし。。。

2009-03-27

日本の国内線

久しぶりに、日本の国内線に乗った・・・
基本的に、JAL系とANA系しか飛んでないと言ってもいいし、
競合路線では全く同じ価格体系だし、どっちで飛んでも似たようなもの。。。

朝7時過ぎの神戸-羽田線。
ほとんどが出張風のスーツ姿のビジネスマン。
機体がB738で小さい事もあるが、最終的に満席で出発。
可哀相に、空席待ちの人は一人も乗れず。
伊丹なら1時間置きに飛んでるから、次の便に・・・
望みをつなげられるけど、昼と晩しか飛んでない神戸で、乗れなかった人々はどうするんだろう??
そっちに行方に興味を引かれる。。。

ローカル空港だから仕方ない。と言えばそれまでだが、
空港内のアナウンスが日本語しかない。
実際には、搭乗開始のアナウンスは、1回だけ英語でされた。
だけど、これは録音された定型文を流しただけ。
国際交流を推進してる神戸市の空港としてはお粗末。
同じ便に、どう見ても外国人観光客が数人居たし、
何を言ってるか分からずに、結構不安があったはず。

この1時間のB738のフライトに、キャビン・クルーは4人。
アメリカなら3人だろうなぁ。
それに、飲み物配るだけで、ゴミ集めをするでもなく。
まだまだ、日本の航空会社にはコスト削れるところあるよなぁ。

ここで記事予告、3月31日は、海外航空会社の勤務日程について。

2009-03-26

人間ドック

年に1度の人間ドック・・・
学生時代から肉体にも内臓にも無理をかけてたので、
会社の健保組合から補助が出る35歳になった歳から毎年2日ドックに入っている。

15年前には、毎日やってるのに15部屋が満室だった。
ところが、バブルが弾けた頃から、徐々に受診者が減り、
ここ数年は、週に2回しかやってないのに、貸切状態に近い。
一昨年は2人、去年は5人、今年はとうとう1人で貸切。

なぜ、2日ドックに行くかと言うと、
「年に1度の休肝日」「年に1度のゆったり時間」という理由もあるが、
どうせ行くなら自分で納得の行く検査を。。。
コストを考えて、一度だけ1日ドックにした事もあったが、
コンピュータのプリントアウトを数日後に送り付けられて、
各項目に「A」「B」・・・「F」と評価され、「要観察」「要再検」「要精検」と言われても、
どうしてそうなったか、どうしたらいいかが良く分からず、ほったらかしになる。
その点、2日ドックだと最後に、データを見ながら担当医とその場で話ができる。
今回も、いくつか「観察」「再検」項目があったが、
過去の数字や最近の身体の状態から、全て無視していいと確認できた。


去年からは、メタボ検診とやらが始まり、非常に原始的に巻尺でヘソ回りを測られる。
まぁ、身長・体重を測るようなものだけど、大袈裟な自動計測器が開発されてないのが理由か?!
その上、保健指導とやらで、自分の生活態度を振り返り、生活改善目標を書かされる。
何やら、中学の保健体育の授業の延長のように。。。

去年設定した個人目標は、体脂肪率を1桁に戻す・・・
だったけど、1.5%減ったものの目標達成はできず。
また1年頑張らないと。。。

今年もまた、持論の
休肝日なんか作って、生活にムラを作るより、毎日規則正しく飲み続ける事が健康への第1歩!!
が正しいことを証明してしまった。。。

2009-03-25

A滑走路閉鎖

今週月曜日早朝に成田空港で起きたFedEx機の着陸失敗炎上事故。
惜しくも二人のパイロットは亡くなってしまったが、
MD-11という旅客用から徐々に引退し、最近では主に貨物用に使われてる機体が
事故の一員という話もあるが、当然他の機体でも起り得る事故。

この登録機番 N526FEは、1993年12月に初飛行。
1996年10月から2006年2月までDelta航空で旅客用に使われ、
2006年7月に貨物用に改造された機体。
機齢15年は現在の貨物機にしては若い方・・・ほとんどがみんな旅客機からの改造。
Federal Expressが運用している機体を見ても、
A300  71機
A310  68機
B757  15機
DC10  82機
MD11  58機
どれをとっても、あまり乗りたくない機体ばかり。
ちなみに、JALが運用している202機の平均機齢が11.4歳。

機体・機齢は別にして、
事故は起きないに越した事は無いが、起きた時の事を考えておくのが危機管理の基本。
その点で一番情けないのは、経済大国日本の表玄関で、
長距離便の離着陸が24時間以上できなかったなんて、空港閉鎖に等しい。
成田へ来てしまった出発客が、関西・中部から出国しようとしても、
国内線が無いから簡単に移動もできず。

成田に3500m以上の滑走路が2本作れないなら、
羽田に4本目の滑走路ができた時点で国際線に開放しなきゃ。
もし現行の成田便を全て羽田に収容できないなら、関西に振り分けたり、
これだけ航空需要が増えてる中で、成田一極集中には危機管理上ムリがある。
多少の分散をしないと。。。

2009-03-24

WBC制覇

まずは、おめでとう、侍Japan!!
個人的には、あまり好きな名前ではないが、名前は後から付いて来ることもあるし。。。
それにしても、良い試合を見せてもらった。

オーストラリアでのスポーツ中継と言えば、
ラグビー・クリケット・ゴルフあたりだけ。。。
野球はもちろん、サッカー中継もあまり見れない・見たことが無い。
まして、日本代表チームの試合なんて。。。
日本に帰って来てて良かった!

結果論で言えば、これで終わりか!?と思わせながら、
すんなり楽勝で優勝するよりも、ハラハラドキドキで話題ができ、
試合が進む度に日本国民をWBCに引き込んで行ったと思う。

もちろん、球場でプレーしている選手より、テレビの前で観戦してる者の方がドキドキしてただろう。
現場で集中してると、それほど感じないもので。。。
それよりも、あぁいう国際大会で舞い上がらずに、実力を出せるようになった日本選手は、
技術的にも精神的にも世界一のチームだったのでは。

韓国に負け越しの後味の悪い前回大会優勝だったが、
今回は、韓国に勝ち越し、アメリカ・キューバに直接勝利で、誰も文句の付けようが無い優勝だった。
その上、学校の後輩の原辰徳が監督で指揮をとって、なかなか良かった!!

陸上競技、水泳、スキー、・・・は世界一になってるけど、
団体競技で、次はサッカーの番かな?!
でも、今年のW杯予選はかなり厳しそうだし。。。

と、日本への愛国心が生まれて国民が一つになれるのはスポーツばかり・・・
もっと、政治・経済でも日本に注目できないんだろうか?!

2009-03-23

マラソンブーム

日本人の死者が出ず、日本野球がWBCの決勝進出を決めた為に、
Top Newsにはならなかった成田のFedEx機事故・・・
前から言ってるように、1.5本しか滑走路を持たない日本の表玄関の弱点を暴露したようなもの。
結局、A滑走路が24時間以上閉鎖され、燃料満載の長距離便の離陸は出来ず、
大型機の着陸はできず大量の欠航便を出すハメに。

その上、中部や関西に降ろされた乗客は・・・
東京以外へ行く人々にとってはLuckyだったかも知れないが、
中部から東京へは、名古屋に出て新幹線に乗って東京へ。
関西から羽田へは飛べるが、成田に自分の車を置いてる人々は、それから成田へ。
どっちにしろ、海外旅行の後に丸1日国内旅行のようなもの。。。

この事故の話の続編は、また明日・・・
今日の話題は、昨日の東京マラソン。


日本の最近の「マラソンブーム」は聞いていたが、
これほど酷いものになってるとは思わなかった。
昔から関東では青梅マラソンに何万人、関西では篠山マラソンに何千人。
というような、いわゆる「市民マラソン」は数多くあった。

昨日のレースでビックリしたのは、大量の芸能人が出場していた事。
芸能人の中でも、アスリート系で日々きちんとトレーニングをしている人々は別にして、
バラエティ番組のノリで、ろくな練習もせずに出てしまう連中・・・
幸い死には至らなかったものの、心肺停止に陥ってしまうのは典型。
もっと、42.195kmという距離の恐さを知ってから出場して欲しい。
人間にとって、「毎日10km走ってるから大丈夫」 と言うような距離ではない。
だから、毎月1,000km以上走り込んでるプロ選手でも、体調によって棄権してしまうのに。
1区間20km前後の箱根駅伝しかり。。。

20代後半で、初フルマラソンに挑戦しようとした時の距離の恐怖を今でも思い出す。
半年間、ほぼ毎日16kmずつ走り、週末に20kmの練習はしたが、
案の定、本番レースでは、25kmあたりで足首・膝の関節痛に。
20km以上の連続負荷を経験してなかったから。

健康維持のウォーキングの延長で、高齢者の山岳トレッキングで事故が相次いだように、
有名人が24時間テレビで50km~100kmを走ったり、42kmなら誰でも走れそう。
という印象を世間に与えてるのでは?!
もし、レースに出て練習の成果を数字にして残したいなら、
まずは普段練習で走ってる距離のレースに出ることをお勧めする。

25歳を過ぎれば、人間の身体は必ず衰える。
去年の記録を維持する為には、去年以上の練習量が必要。
去年完走できなかったから、そのリベンジでもう1度・・・
なんて、余りにも安直な理由。
そもそも、陸上競技や水泳選手の自己記録とは、
全て過去の栄光であり、いつでもどこでもその記録を出せる。という意味では無い!!

2009-03-22

消費税率

最近の日本のニュースの見出しから姿を消してしまった消費税・・・
この世界でも指折りの低消費税率の国で、首相自らが「中負担中福祉」と言ったように、
非常に中途半端な状況。

将来の税率Upを見越して外税から内税表示に変えて3年・・・
段々生活に溶け込んで来ているように見える。
しかし、諸外国で行われている生活必需品の非課税化が、日本では一向に進まない。。。
例えば、米・食パン・卵・牛乳・食肉・生魚は非課税。
おにぎり・菓子パン・卵焼き・ジュース・ソーセージ・刺身は課税。
のように。。。

そんな中で、昨日の話題にした有識者会議の中で、なかなか奇抜な好みの提案をした人が居る。
消費税を一気に20%に上げる。しかし、年間一人20万円の還付金を払う。
一見、無茶な発想に思えるが、いわゆる中流層の手取り年収400万円家庭が、
年収全てを消費したら、5%から20%に上がった消費税の差15%は約50万円。
夫婦と子供1人だと60万円の還付金を貰って10万円の収入増。
夫婦と子供2人だと、30万円の収入増。もちろん、単身者は逆に数十万円の収入減になるが。。。
毎年手取り収入全てを使う家庭は少ないと思うので、単純にこのような計算にはならないが、
消費税率だけを見ていきなり反対するような話では無さそう。。。

多額の税金を使って勉強をした麻生氏は、ちゃんと理解してくれたんだろうか??
今年2月現在の国債残高682兆円・・・金利が低いうちに何とか残高削減を考えないと、
金利が上がったら利子さえ返せなくなるのでは?!

2009-03-21

けなし合い政治

今年に入って、麻生政権の不人気が注目され、衆議院解散の時期を模索してた矢先・・・
民主党・小沢党首の企業献金問題が浮上。。。
これで、「政治とカネ」問題が再注目されて、自民党の支持率と民主党の不支持率が共にUp。
お互いの弱みを突き合って、何をする為に給料を貰ってるんだ!?

この時とばかりに、麻生首相は「82人の有識者会議」とやらを開催して、
連日の懇談会は良いけれど、何を求めてやっているんだろう?!
聖徳太子じゃあるまいし、82人から違った意見を聞いて、それを一つにまとめ上げる能力を持つ人とも思えず、
たった10分間の意見を聞く為に、82人分の出張費を税金から費やし、麻生氏個人の勉強にはなるかも知れないが、
全く国民の為になるとは思えない。。。
話を聞いた結果の報告も予定されず、いわゆる「カラ出張」で税金を搾取する公務員と一緒では?
民間企業だったら、たった10分の為に大阪や宮崎から人を呼ぶ事は決して無いと思う。

そんな事をする暇があるんだったら、北朝鮮のミサイル(衛星)発射への対応をしっかり考えたら??
北朝鮮の予告によれば、発射実験は2週間後・・・
日本国として、国民をどう守って行くのかという方針が全く無い。
撃ち落すのか、何もしないのか、アメリカ頼みなのか・・・アメリカからの確約は取れてるのか?!
今のところ、日本の東北地方上空を飛行する予定らしいが、もしかしたら北海道や関東に流れて来るかも知れない。
日本の領土に落ちて来た場合に、「そんな事聞いて無かった」で済ますつもりだろうか?

自民党も民主党も、自分自身や党の保身活動ではなく、日本国民の安全な日々を守る事を第一に考えてもらわないと、
日本の政治がトドメを刺される日も、そう遠くないのでは。。。

最近の話題の企業献金・・・
政治にどれだけのカネが必要なのか分からないが、企業が自社の売上げ増をヤミ献金によって政治家に依存するより、
国民一人一人が、自分の信じる政治家に献金する「個人献金」方がHealthyなのでは?
日本での問題は、政治家が企業のカネを頼り、企業が政治家の権力を頼る・・・
だから、政治家の目は国民ではなく企業に向いてしまう・・・それも、主として土建業者に。。。

もう一つは、個人献金が免税の対象になり難い。
生命保険料共々、年末調整や確定申告の対象にしてくれないと。
そうすれば、政治家が正規の領収書を発行せざるを得ないし、金銭的には今よりもCleanな政治に。。。

2009-03-20

日本の高速道路

今日から、一部の高速道路(有料道路)で1,000円均一料金が導入されて、
一部では先週の2倍以上の通行量があったらしいけど、
上辺の値下げしか報道されてないけど、国の直轄ではない株式会社の「道路公団」の収入の減少は、
国はどうやって補償するんだろう。

やっぱり、税金を使うしかないよなぁ~~。
どのくらいの額を見込んでいるのか、ハッキリした報道はないけど、
この1,000円均一で走られれば走られるほど、税金は費やされるハズ。

選挙の年のパフォーマンスは、表面的な物が多く、なかなか裏に隠されてる物が読めないけど、
下手に喜んで使うと、あとあと自分に降りかかってくる。。。

ETC補助金しかり・・・
日本の乗用車が10年足らずで廃車されてる事を考えると、
ン万円もするETC車載器は、個人ではなく車に装備されるから、
その度に廃棄される事になる。
技術的には、ETCカード自体に無線機能を持たせれば、
車に依存しない、個人依存のETCシステムが、もっと安価で便利にできるのに。。。
現に、Australiaでは車載器無しで運用されてるんだから、日本でもできるハズ。

その上、ETC車載器無しでも、ETCカードで料金の支払いができる。
と言うのも変なシステム・・・ETCの導入目的が不明瞭。
結局、料金ブースを残して、料金所毎に人材を配置しなければいけないんなら、
ETC導入前と一緒。。。

テレビのアナログ放送と同様に、ハッキリした日にちを決めて、
100%ETCの日を作らないと、ズルズルと混在の日を続けるだけだろうし。
日本には、キッパリ決断できる役人・議員が居ないんだよなぁ。。。

2009-03-19

侍ジャパン

侍らしく、いわゆる首の皮1枚だけで繋がったWBCの日本Team。
韓国に連敗しながらも、キューバに連勝して準決勝進出。
なんか、連日この大会は、日本と韓国とキューバしか戦ってないような感じ。
兎にも角にも、4強入りして試合が続けられる事で、最低あと2試合できる。
勝負は勝つに越した事は無いけど、ここまで行ったら日本国民は3位タイでもヨシとしないと。。。

試合経過や活躍・非活躍選手の事は、誰か他の人が書いてるでしょうから、
ここでは話題にせず。。。

テレビ中継を見ての遠吠えを・・・
何で、あのアナウンサーはアメリカ被れで放送してるんだ??
何故、ジャパンと韓国なんだ?
ジャパンの攻撃と韓国の守り。って、
ニッポンとは言えないのか??

基本的に、日本ではストライクが先でボールが後・・・Two Strike One Ball。
でも、MLBではボールが先でストライクが後・・・One Ball Two Strike。
通常は、海外のルールも日本の視聴者に分かり易く「通訳」して伝えるのが普通なのに、
何で日本人に馴染みの無い言い方で放送する訳??
日本語の放送なんて、日本以外で流れて無いだろうに。。。

前にも書いたけど、最近の日本人の愛国心は、スポーツ大会の時にしか見えないような・・・
その上、男は「サムライ」女は「なでしこ」で。。。
野球が終ったら、すぐにサッカーのW杯予選がやってくる・・・
それも、3月28日にバーレーン戦が有って、予選最終戦は6月17日にオーストラリア戦だしなぁ。。。。
会社で話題になるんだよなぁ~~~

2009-03-18

日本のお役所

今日は半日かけて、お役所巡りに・・・

まずは、兵庫県警本部。
震災後に建替えられてから初めて入ったけど、第一印象は、
やっぱり日本は平和なんだなぁ。。。
もちろん、正面玄関の外にも内にも警備の警察官は立ってるけど、
一般企業並みの受付嬢に目的を言って名前を書けば、
持ち物検査も無く高層階にまで入っていける。
何か悪さをしようと思えば、何でもできてしまう。。。

セキュリティはさて置き、何で県警に行ったかと言えば、
オーストラリアの永住権申請に日本の犯罪証明書が必要だから。
永住権申請するのに犯罪証明書が必要だから、犯罪証明書の申請に行ったのに、
永住権申請書が無いと犯罪証明書の申請を受理できません。 
と、訳の分からない事を言い出して。。。
証明書が無いと申請できんやろ!! と言っても、決まりなんで申請書が無いと受理できません。
と、押し問答の末、あとでFAXする事で、受理はしてくれたけど、
全くLogicalでない話でも、最後は「決まりですから」の一言で押し切る役人魂!!

次は、税務署。
去年の日本での退職の際に、少額の退職金を貰ったが、税法上一律20%の所得税を源泉徴収され、
確定申告すれば戻ってくると聞いていた。
今回帰国して、確定申告期間だったので、帰国翌日に確定申告会場へ行ったら門前払い・・・
非居住者(日本に住民票が無い)は確定申告できません、と。。。
そのあと、Netで調べたら、どう考えても非居住者も税金の還付があるハズ。
で、確定申告期間が終って、税務署に直接行けるのを待って大元に再び直談判。。。
さすがに税務署・・・デパートのお中元会場のようなごった返した確定申告会場とは違い、
最初から、非居住者に特別な還付手続きがあるのを認識していて、
特別な用紙を用意してくれた。しかし、記入にはマニュアルの記入例を見ながら。。。
でも、そういう手続きがあることを知っていてくれたのは大助かり。
10日前の門前払いで諦めていたら、100万円単位の損をする所だった。。。

最後は、社会保険事務所。
退職に伴って、厚生年金を脱退したら、国民年金に加入しなさい。
という案内書が届いた。
社会保険事務所に案内書を持って行って、海外在住だと言ったら、
じゃぁ、この案内書を預かって、日本の住所を抹消します。
と言ってくれたけど、住所のついでに年金記録まで消すなよぅ~
お願いだから。。。
また、余分な郵送代を使わせて、余分な事務処理を与えてしまった!!


どこに行っても、お役所仕事だらけ。。。
事務処理の為の仕事だらけで、市民・国民の為の仕事をしてないなぁ。。。

2009-03-17

日本の道路事情

今日は、兵庫県中部まで片道70kmを運転する機会があった。。。

いつもの通り・・・日本の道路は、車を出来るだけ流そうという配慮は一切無く、
流れを止めて分断する意図しか感じられない。
そもそも、主幹の国道を70km走って2時間以上かかるなんて・・・
時速30km?? 子供の自転車じゃ無いんだから、ガソリン代払って排出してかかる時間じゃない。

田舎の脇道との交差点まで信号機が点いてるし、車の流入が全く無くても信号は赤に変わって車の流れを止める。
全く必要の無い停止を強いられて、再発進の際に余分な排気ガスを放出する。
百害あって一利なし!!

その国道も、50キロ制限・・・だけど、誰一人として制限速度以下で走ってない。。。
何の為の制限速度か?? 唯一、警察のネズミ捕り用としか考えられない。
阪神高速北神戸線・・・500円も通行料払って、制限速度60キロ??
20キロオーバーの80キロで走っても、前の車に追い付くどころか抜かれるばかり。。。
もし、60キロ以上は危険だから制限してると言うなら、
あの道路を100キロで走れないようなヤツに運転免許を与えるな!!

少なくとも、Australiaの速度制限には訳がある・・・
  学校の周りの登下校時は40キロ
  民家が道路に面している地域は60キロ
  信号機が設置されている地域は70キロ
と、大雑把だが暗黙の設定速度がある。

なのに、日本は制限速度の標識だらけ・・・
交通安全協会の会費が余って標識作ってしまったから設置してるだけじゃないか?!
運転免許更新時に勧誘される交通安全協会費・・・皆さんは半強制的に払わされていませんか?
皆さんの払った会費が、標識を増やしたり、信号機を増やしたり、道路を走り難くしてるんですよ!!

その上、年度末だからかどうか・・・あちこちでアスファルトを剥がして、再舗装工事をしてる。
何でこんなキレイなアスファルトを剥がすの?? と言うような所まで。。
Australiaなんて、ボコ穴があっちこっちに開いてるし、幹線でも5~6年に1回しか総舗装はしないし。

CO2削減を推進したいなら、ハイブリッド車の促進と同時に、車の流れの向上を考えなきゃ。
最近の車は、60Kmで走るのと80kmで走るのでは、ギアが1速違うだろうし、
とにかく車を止めないように配慮しないと。。。

例えば、オーストラリアの信号には、全車線にセンサーが埋め込まれていて、
右折車線に車が居なければ右折矢印は点かず、対向の直進信号はすぐに青になる。

2009-03-16

第3のマグロ

最近の日本には、「第3のマグロ」なる物があるらしい。
「第3」なんて言うのは、「京浜」、「セクター」、「ビール」くらいかと思っていたら、
マグロにまで「第3」があるらしい。

と言う事は、「第1」「第2」もあるハズで、
今まで食べていたマグロはなんだったんだ?!?

「第1のマグロ」とは、
もちろん、日本近海で獲られる天然物のマグロで、
1匹60~70kgのものが、約60~100万円するらしい。

「第2のマグロ」とは、
日本で一番ポピュラーな、いわゆる輸入物の冷凍マグロ。
地中海や南米産で、1匹約18万円。
ところが、黒マグロの資源枯渇の影響で、漁獲制限が毎年厳しくなり、
その上、欧米諸国の寿司人気と肉離れでマグロの消費が増え、
品薄になるは、価格は上がる一方。

そこで登場したのが、「第3のマグロ」。
要は、日本国内のイケスで育った養殖マグロ。
もちろん、冷凍されずに生で日本各地に供給される。
水温の高い沖縄が主な産地らしいが、徐々に北上して本州でも事業として始まってるらしい。

一応、海洋学を学んだ者として・・・
魚の養殖と言えば、淡水の金魚・鯉に始まって、
鮎・鰻・ハマチ・牡蠣 あたりが、毎日の食卓で当たり前の食材になっているが、
何でマグロの養殖ができなかったのか!?

まずは、あの巨体。
それに、回遊魚で泳ぎ続けないと生きて行けない。
だから、余程大きなイケスを用意しないと。。。
数十年前の知識だから、最新の技術とは違うと思うが、ハマチの養殖での難しさは給餌方法。
餌の度に水しぶきの上がる映像を見たことがあると思うけど、
あの食事中の大混雑で、ハマチが外傷を負ってしまう。
魚のウロコが剥がれると、そこから皮膚病になってしまうので、
大量の消毒液を投与して魚の病気を防ぐ。
養殖ハマチは、消毒液を飲んで育ったようなもんだ・・・と言われていた。
もちろん、数十年前の話なので、今は改善されていると思う。

2009-03-15

ブルートレイン引退

昨日の朝着の列車を最後に、東京-九州間のブルートレインは全て引退したらしい。
最後に乗ったのはいつだったんだろう・・・ハッキリした記憶は残って無いが、
初めて乗ったのは、かれこれ45年くらい前の列車の旅全盛の頃。

父親の転勤で、幼稚園・小学校時代を山口県の下関で過ごし、
実家の神奈川県に帰るには、ブルートレインが1番早くて便利・・・
とは言え、片道15時間の旅。
当時の東京発のブルートレインは、
  西鹿児島行き 「はやぶさ」「富士」
  長崎・佐世保行き 「さくら」
  博多行き 「あさかぜ」
  出雲市行き 「出雲」
  等々
今からは想像もできないが、山陽本線が一部電化されてなくて、蒸気機関車が引いていた区間も。
その上、本州側は直流電源で、九州側は交流電源なので、
関門トンネル両端の下関と門司の間だけを引く、交直両用の専用電気機関車に取り替える。
だから、全てのブルートレインは、下関で5分くらい停車していた。

多分、年に2往復くらいはしてただろうか・・・
今で言う、「鉄ちゃん」の走りで、就学前から時刻表を読む日々があったし、
幼心に、徳山駅前の石油コンビナートの煙突の炎が夕闇に輝いていたのを覚えている。

1964年に東海道新幹線が開通し、新大阪-下関間には、昼間の特急「しおじ」が誕生。
その頃には、全線電化されてはいたが、いわゆる「こだま型」特急電車は、
UpDownのある一部区間では、電気機関車が連結されてた記憶がある。
この東海道新幹線の開通で、丸一晩15時間の旅が、
朝乗ればその日の内に着く11時間に短縮された。

その後、新幹線も岡山まで延伸され、徐々に時間は短縮されたが、
丸1日座り続けで、途中で荷物を持って、在来線ホームと新幹線ホームの乗り継ぎをするより、
一晩乗り換え無しで寝て行けるブルートレインをうちの親は好んだようで、
「しおじ」+新幹線の記憶はあまり残ってない。

よく考えると、今のSydneyから日本への旅と良く似ている。
距離こそ1000kmと9000kmの差はあるが、東南アジア経由で片道約15時間。
乗り物は、時速100キロの列車から時速900キロの飛行機に変わったけど、
その分、遠くの地に行ってしまった。。。

半世紀近く前に、両親が15時間かけて実家に帰っていたのを、
今息子が15時間かけて母国に帰っている。  

2009-03-14

White Day

冷たい雨が降り続く土曜日の朝・・・
Valentine‘s Dayは世界標準だけど、
White Dayは日本特有だと言うのをご存知だと思う。。。
最近では、日本志向の韓国で、White Dayが有るとか無いとか。。。
でも、この時期に行った事無いんで、定かでは無い!!

こんなに、シトシトと2日間も降り続ける雨を久しぶりに目撃。。。
何故か、Australiaでは、ザァ~っと降って止むパターンが多い。
なんで、日本の雨は降り続けるんだろう。。。

ちなみに、世界中の天気予報を見ても、
雨予報に傘マークが使われているのは日本だけ。。。
傘なんて、気象状況では無いのに!

Australiaなんて、
「Indian嘘つかない、Aussie傘ささない」
と言うくらい、かなりの雨でも傘ささずに歩いてるのに。。。
だいたい、車移動がほとんどだから、傘をさして歩くなんてほとんど無い。
そもそも、傘屋なんていう商売がAustraliaには無い。
傘を買おうと思えば、ドラッグストアーで折畳み傘を買うか、
スポーツ用品売場で、でっかいゴルフ傘を買うか。。。
デパートで、小奇麗な傘を・・・なんて絶対にムリ!!

だから、「雨が降ったら傘が要る。」と言うのは日本のローカル・ルール。

2009-03-13

13日の金曜日の観察日記

久しぶりに日本の繁華街に出かけて行った・・・13日の金曜日。
ある意味「花金」、公務員は給料日の金曜日だったのかな?!
あれだけの人間が一方向に向って歩いてるのを久しぶりに見た気がする。。。
みんな、仕事が終って何かに取り付かれているように。。。

今回初めてでは無いけれど、今の日本の電車の乗り方は難しい・・・
  弱冷車
  女性専用車
  携帯電話電源OFF車
  優先座席
  等々
禁煙車は、あのヨーロッパでさえ全車禁煙になって、世界標準になったけど、
海外で女性専用なんかしたら、逆セクハラだよなぁ。。。
身体の不自由な人、高齢者が乗ってきたら、席を譲るのは当たり前・・・
というより、満席なんて朝晩のラッシュしかなく、そんな時間帯に乗ってこないし。。。

電車・バスの乗客の半分は、携帯電話に向ってる。
確かに、座ってする事はないけど、みんな四六時中携帯電話。
昔は、通勤・通学用に便利な文庫本だったのに。

もう一つ異様な光景は、車内で化粧を始めるおねぇちゃん達。。。
そんなに大きい鏡まで出て来る??
揺れる車内でマスカラも塗れる!!
みたいな、化粧技術は人前で披露しなくても良いのに!!

聞くところによると、退職した日本のグループ会社では、
金曜日の夕方、社長自らが社内の見回りをして、
6時以降に残ってる社員の数を記録して、
所属長に改善を求める指示をしているらしい。
そんな事をしないと帰れないなんて・・・
Australiaなんて、黙ってたら4時過ぎからドンドン居なくなってしまうのに。。。

2009-03-12

左ハンドル

日本で、ひと昔前まで、輸入車・高額車(高級車ではない)の代名詞として
使われていた「左ハンドル」。
中には、わざわざ左ハンドルの日本車を逆輸入して日本で乗ってたり。。。
ちなみに、英語ではハンドルではなく、SteeringWheel。

久しぶりに日本に帰って気が付いたのは、
以前に比べて「右ハンドル」の輸入車が増えたこと。
日本人も、やっと左ハンドルの不便さに気が付いたのか・・・
メーカーも左ハンドルだけでなく、右ハンドルの車種を取り揃えるようになったし。。。

子供の頃、親に教えてもらったのは、
外国では車が右側通行で、そこの車は全部左ハンドルだからと・・・
そこで、国に依っては、交通ルールが違うんだ!!
それに、それぞれのメーカーは、自分の国向けの車しか作ってないんだ。
と認識していた。

でも、Americaで走ってる日本車は、みんな左ハンドルだよなぁ。。。
なんて日本のメーカーは親切なんだろう・・・と感じてた。

ところが、日本と同じ左側通行の国々・・・Indonesia・Australia・NewZealand・等々
に行って見てビックリ!!
日本車はもちろん、欧米車も全て右ハンドル・・・かなり昔の年式の車でも右ハンドルだけ。
という事は、日本人は左ハンドルしか無い。と騙されて買わされてたのか、
舶来品が好まれ、その象徴として買われたのか。。。。

ETCが導入されて影響は無くなってきたが、この数%しか走ってない「左ハンドル」車の為に、
有料道路の料金所に左ハンドル用のチケット発行機を導入したり、
支払いに時間がかかったり、もちろん歩道側に運転席があったら追越しし難いし、いい事無し!
唯一言えるのは、運転手さんが後部ドアの開け閉めをするのに、車を廻らなくて良いから便利!!

海外では、基本的に「逆ハンドル」は禁止・・・何で、日本は許されたんだろう。。。
アメリカでは、頻繁に止まる郵便配達車は右ハンドル。
オーストラリアでは、運転席で歩道側のアームの操作をするゴミ収集車は、「両ハンドル」!!

2009-03-11

理容技術の格差

ぼぉ~っと休んでると、自宅に居ても時間の感覚が無くなり、
何の予定も無いに日は、身体の意志に従って行動するだけ・・・
今日は、久しぶりに日本の散髪に行って来た。

いわゆる、Hair Cutの技術は、日本が一番!!
その上、行き届いたサービス・・・これは個人の好みに依るが。。。

まず、Sydneyでは、
ほぼバリカン技の世界・・・裾の部分はもちろん、
頭頂部分まで、植木の剪定のように、櫛から出た毛をバリカンでジ~ッと切って行く。
数週間経った時にどうなるかは一切考えず、その日の見栄えが表面的に綺麗ならそれでOK。
シャンプーも無く、カミソリ剃りも無く、切った後はドライヤーの風で飛ばして。。。
約15分で終了・・・で、約20ドル。

かたや日本、
シャンプーは2回してくれて、丁寧にハサミで切って、襟や顔を剃って、顔の老廃物吸引をして、
整髪料を付けて整えて。。。
約40分かけて・・・約4千円。

多くの海外のスポーツ選手が丸坊主・Skin Headにしているのを、
日本でも国際大会の中継で見る事があるが、
あれは、水や空気の抵抗を減らしたり、汗をかいた後の洗髪が楽だから、相手を威嚇する為・・・
と思ったら大間違い。
調髪の技術が無く、坊主にするのが一番無難だから!!
その上、だれも髪型を気にしないから、家でもバリカンで簡単にできる髪型。
だから、スポーツ選手のみならず、一般のサラリーマンにもSkin Headがかなり居る。

2009-03-10

危機管理意識

休暇の朝は、ゆっくりノンビリ・・・

朝のテレビのワイドショウを見ていたら、
ちょっと気になった話が二つ。



一つは、中高生が「プロフ」とやらに熱中していると・・・
そもそも、携帯電話からでもPCからでも、
Internet上に載せた時点で、あらゆる情報は、
何億人という地球上の全ての人が閲覧可能になる。

幸か不幸か、ほとんどの日本人が日本語で情報の書き込みをするから
その情報を理解できる人々の数は限られるけど、
それは日本語の普及度に依存する。

そもそも、携帯電話のInternetAccessは
日本が世界一普及しているけど、この小さな端末が世界への入口だと
どれだけの大人が認識してるんだろう。
大人が分からないものを子供達が分かる由も無く。

その昔は、NTTの電話帳に、名前・電話番号・住所を載せることを
Security上考慮する時期があった。
迷惑電話がかかってくるだけでなく、そこから居所を知られてしまったり。

ところが、今の中高生は、それ以上の個人情報を自ら世界中に発信してしまっている。
なんか、寒気がするほど恐ろしい現実。
確かに、友人を見つける手段の一つになるかも知れないけど、
その何十倍ものRiskがあることを、大人が教えてあげないと。。。



二つ目は、タクシー強盗撃退法・・・
警察からの訓練と撃退機器が。
そこで驚いたのは、個人タクシーで標準装備になってるガス装置が
意図的に外されてると。。。

Sydneyのタクシーは、カメラとマイクは標準装備。
常に、会話と画像は記録されている。
最近でこそ少なくなったものの、運転席全体がプラスティックのカプセルで
囲まれてたり。

物理的に、日本に居る人に限られるけど、インターネットと同様に、
世界中の誰でもタクシーに乗り得ることを念頭に置かないと・・・
世界中には、色んな考えを持った人々が居る事を。。。



性善説の元で育った日本の大人が、性悪説を子供達に教えるのは
困難な事なのかも知れないけど、
昨今の日本の事件を目の当たりにしたら、他人事では居れないはず。
なのに、いつもお決まりの被害者のインタビューは、
こんな静かな場所に。。。自分が被害に遭うとは。。。
そろそろ、日本人全員が目覚めないと、事件は減らないのでは。。。

2009-03-09

日本での違和感

気になってる方の為に・・・
行方不明になっていた、残り1個のカバンは、
昨日の晩10時頃に次の電話があり、別便で関空に無事到着しました。。。
おかげさまで、今日昼前に自宅に配達されました!!


今回だけでなく、半年から1年に一回日本に帰って来ると、
いつも感じてしまう事がいくつか。。。
この世界に長い間居たハズなのに・・・

日本の中型タクシーには、トランクにスーツケースが1つしか入らなかった・・・
Sydneyのタクシーは、簡単に2個入って、他の小物も入ったのに。。。

スーパーの食品パックが、みんな100~200g入りで・・・
容器代の占める割合が高いんじゃ?!
Sydneyは、500g~1kgが普通だもんなぁ。

台所・トイレ・洗面所・・・どこも10~20cm低い。
何で日本だけこんなに標準サイズが違うんだろう。。。

何であんなにみんな先を競ってバスから降りようとするんだろう。
バス停に止まる前から立ち上がってドアの前に並び始める。

何か有る毎にみんな謝る・・・すいません。と。。。
例えば、スーパーのレジで、「すいません、お待たせしました」
英語だと、「Thank You For Waiting」
日本の「謝罪文化」と海外の「感謝文化」。
教育でも、日本の「叱る教育」と海外の「褒める教育」。
これが、最近の日本社会が変な方向に行ってる理由じゃないと良いけど。。。

2009-03-08

夏の国から冬の国

6時40分に関空着・・・ドンヨリ曇って鳴門大橋・淡路島・明石大橋も霞んでる。。。
まぁ、良くある景色だけど、地上気温が7℃・・・やっぱり寒い。
Sydneyの真冬の朝の気温。
いつも通り、半袖シャツにジーンズで降り立つと空気がヒンヤリ。。。
その直後に、もっとヒンヤリする話が待っていた。

Gateの掲示板に名前が書かれている・・・Malaysia航空でVIP対応してくれる理由は無いし、
良くない話しかないはず。。。
案の定、預けた3つの荷物のうち、1つがSydneyに取り残されて、別便で関空に向ってる。

ここで、新たな疑問が・・・
インド航空で届くと・・・何で? どこに飛ばされてしまったんだ?
答えは、香港だった。 インド航空がデリーから香港経由関西だから。
3つのうち1つに上着を全部入れてるから、もしそれに当たったら、家まで半袖イッチョ!!

そこで、追い討ちをかけるような質問が・・・
11時55分着予定なんですが、それまでここでお待ちになりますか?
どこで?? 関空で??
5時間半のフライトの後、5時間も何も無い関空で待つかって??
もちろん、直ぐに帰るから宅配して!!

幸いにも、出て来た2個の荷物は、今日の必要品が入った方で、
どこかに飛ばされたのは、お土産のお菓子と靴だけだった。
まぁ、この冬の朝に着る物は一緒に飛んでてくれて大助かり。。。

9時前には家に着き、暫くしたら電話が来て・・・
予定通り、インド航空が関空に到着しました。。。。
これから、宅配の手配をします・・・だと思ったら、
機体は着いたんですが、該当の荷物が搭載されてませんでした。
Sydneyからは、香港に向けて載せたと言う事なので、
これから、香港で荷物を探して、別便を手配しますから、また連絡します。

サービスの日本、日本のサービスも海外までは届かず・・・
期待せずに待つしか無くなった。。。
なんか、Sydneyの冷蔵庫修理のような・・・
この件の詳報はまた後日。。。

2009-03-07

Kuala Lumpur

今日も秋晴れのSydney・・・
このスカっとした場所を離れるのは惜しいけど、
現在、日本に向けて移動中。

何で、日本語だとクアラルンプールって言うんだろう??
マレー語・英語では、クアラ・ルンプルなのに。
今、そんなこと考えなくても良いけど、
とりあえず、2年3ヶ月ぶりのマレーシアの地。
今は、Kuala Lumpurで、関空への乗継ぎ中。

20日に成田空港についての愚痴を書いたけど、
日本人が日本に飛ぶのに
JALが就航してても、他国経由の方が
安くて便利なんて・・・
まぁ、小沢氏の西松建設問題じゃないけど、
政治の力で空港建設や運行が、国民生活を無視して
決まってしまう国だと諦めて。。。

今回のマレーシア航空も、6年ぶりかなぁ・・・
機体は変わって無いけど、シートは向上してるから
良しとするしかないかな。。。

何故、JALの成田経由がダメなのか・・・
Sydneyから大阪に当日中に乗継ぎ可能。
と宣伝してるのに。
それは、成田―羽田の移動に尽きる。
自分で荷物を持って、
電車かバスに1時間以上も乗って、
その移動費用も一人何千円か取られ、
全く良いこと無し。

それに引換え、東南アジア・韓国経由だと、
数時間余計にかかっても、
こうやってゆったりと乗り継ぎできる。

Sydneyからの機中で飲み過ぎたか、
ちょっと頭痛が。。。
関空までの良い睡眠の為に
もうちょっと飲んで寝る準備を。。。

2009-03-06

シドニー・オカマ・パレード

清々しい秋晴れの続くシドニー。
だけど、ホントに秋らしく気温が低い。
ついでに、湿度も低いから、唇から顔から・・・カサカサ状態。。。


今の日本の日本語で、差別に当たらない適切な言葉かどうか分からないけど、
明日、3月7日は年に一度の「オカマ・パレード」
Mardi Gras Parade 2009の日。
http://www.mainevent.com.au/event.asp?id=616

日本語で何と言って良いのか分からないけど、
GayとLesbianの人々が繰り出してパレードする・・・らしい。

恥ずかしながら、シドニーで生活するまで、こんな団体やEventがある事を知らなかったし、
一度も参加・見物した事ないので、どんな事が起っているのか分からないけど、
唯一言えるのは、シドニー中心部の幹線道路が、土曜の午後から深夜にかけて
毎年閉鎖されて、パレードの後には清掃活動が予定されている。

日本から参加するには、今晩のFlightに乗らないと間に合わないから、
もう手遅れでしょうが、興味の有る方々は来年どうぞ。。。

2009-03-05

新線開通と定時率

急に冬が来てしまったように・・・ホントは秋が来たと言うべきなのか、
シドニーブルーの高い空に冷たい南風。
日中は20℃あったらしいが、朝夕の通勤時は16~17℃しか無かった。


シドニー北部の住宅街を東西に結ぶ、電車の新線が先週開通。
日本だったら、開通前から大ニュースになるだろうけど、
ここでは、ラジオで開通したよ。と言ってるくらい。
過去5年間、延々工事が続いていたが、遅れが続いて開通の目処が立たなかったのに。
だから、人知れずヒッソリと開通。
それも、工期が3年間延びて、開通から3ヶ月は無料。
というタダ期間だから、宣伝して乗ってもらわない方が良いのかも。。

でも、シドニーでは珍しく、昼夜共に両方向15分おきに走ってる。
この珍しさを、日本の皆さんから見たら、普通より本数が少ない。
と思うかも知れないけど、実は飛び切り多い。
朝15分おき、日中30分おき、夜1時間おき
なんて言うのが、珍しくないレベル。
だから、電車の路線沿いでも、電車を使わず車を使う。
ある意味、日本の地方の路線沿線のよう。。。

しかし、Service Levelはと言うと、向上しようと一生懸命。
SLO(Service Level Objective)やKPI(Key Performance Indicator)
を設定して、達成努力はしている。
まず、運行の定時率と運行率・・・今の目標は、
定時率92%以上 と ラッシュ時の運行率99%以上。
昨年、第四四半期の結果は、定時率94.6%と運行率99.7%。

数字を見る限り、日本の皆さんにもまぁまぁかなぁ~と思われるかも。。。
でも、毎日同じ時刻の電車で通勤してて、月に1~2回遅れるかなぁ~
という感じ・・・耐えられますか?!
だけど、ここシドニーの定時率は、都心部で5分以内、郊外で6分以内の遅れを含む。
言い換えれば、毎日5分遅れて来ても、これは100%OnTime達成。
最近の数字を調べてみたら、3月3日の定時率は、
朝84%、夕89%・・・10~15%の電車が5分以上遅れてたと言う事。
日本では、朝晩のラッシュ時の本数を考えたら、1本が5分遅れたら、
後続の電車が全部遅れるだろうに。。。

東海道新幹線が500km走って、通過駅の1~2分の遅れを車内放送してくれるのに。。。
福知山線事故後のJR西日本のように、定時制の数字を上げる為に、
3年前に時刻表を総変更・・・今まで25分だった区間が30分以上かかるようになった。
それで、駅に止まってる時間の長い事・・・各駅で時間調整してるような。。。
にもかかわらず、結果はこんなもんです。

その上、毎週のように、どこかの路線で電車を止めて補修工事をしている。
一応、代替バスの振替輸送はしているものの、日本では聞いたことない。。。

2009-03-04

IT戦略本部

毎日毎日雷雨予想だったのに、今日も一滴も降らず。。。
で、明日からは青空が戻ってくるらしい。


小沢民主党代表の公設第一秘書を含む3人が逮捕され、
これで、自民党麻生氏の不人気と、民主党小沢氏のスキャンダルのどっちが勝るか、
解散総選挙を目前の与野党攻防に、もう一つの争いが。。。
と巷で騒がれている時に、チラッと気になった記事が。。。。


日本の内閣官房には「IT戦略本部」なるものがあるらしい。
そこが、3月2日(月)に、「IT分野の国家戦略を議論する会合」とやらを開いたらしい。
その会合の結論から言うと、
今後3年間で、3兆円を投資して、40~50万人の雇用を創出する。
らしい。

その3兆円はというと、
 電子政府
 医療
 環境・知識創造
 人材育成
に使うつもりらしいけど、民間企業のIT部門を担当している者としては、
世界一Internet環境の整った国で、何で新たなインフラ整備が必要なのか・・・
大きなQuestionMarkが。。。


そもそも、こんな訳の分からない組織を作って、
作ったからには、何か活動して結果を出さないといけないから、
何やら大袈裟な構想を打ち立てて、何か金を使ってする事を提案しないと。。。
日本人の感性として、額が大きいと、仕事が大きいと勘違いしてしまいがち。。。

だけど、この組織を運用する為に税金。
会合を開く為に税金。
大学の教授・先生に参加してもらうのに税金。
そして、何かするのに巨額の税金。

これだけ、毎年国際残高が膨らんで、借金生活が続いてるのに、
何で新たな費用の発生を提案し続けるのか。
まず、借金を無くす事から考えたら?!
来年度予算も約33兆3千億円の国債・・・これは歳入の37%
1回ポッキリならまだしも、
毎年毎年、生活費の大半を借金で賄ってる家庭も企業も無いでしょう!?
そんな形態が続く訳ないし、誰も貸してくれないだろうし。。。

昨日の投稿の続きになるけど、国家という肩書きがあるからこそ続いてるだけで、
いずれ世界から全く当てにされない国になってしまうんじゃない?!
アメリカだって、日本が金を出すから親しく付き合ってくれてるだけなのに。
金の切れ目が、縁の切れ目にならないように願うばかり。。。


もし、暇な読者の方が居たら読んで貰えばいいけど、
何に3兆円を使うかは、次のような事らしい。
でも、読むだけ時間の無駄ですよ!!
3兆円使わないと、これだけの事が出来ないと思ってる連中を排除する為に
1兆円使った方が、後々どれだけ日本の為になるか。。。

電子政府
 行政事務の原則電子化をうたった「電子行政推進法」の制定
 社会保障情報を国民自身で受け取れる「電子私書箱」
 自治体への源泉徴収を電子申請可能にする「地方税申告基盤」
 府省横断で業務・システムを最適化する「行政情報共同利用支援センター」
 府省横断でサーバーを統合する「霞が関クラウド」
 企業や個人に付与する一意なID体系
 電子行政を推進する組織「電子行政推進本部」の設立と「政府CIO」の設置
 法改正なしで先行導入できる「デジタル特区」の設置
これらの施策で行政手続を効率化するほか、蓄積した情報の再活用による新産業の創出を目指す。
医療分野
 「日本健康情報スーパーハイウェイ構想」(仮称)を提案。医療機関同士で情報連携を可能にするインフラを構築する。
環境・知識創造型産業の創出
 情報通信機器の省エネ化促進やITS(高度道路交通システム)の推進、空間情報インフラの構築などをうたう。
人材育成
 大学院レベルの高度人材の育成とともに、中小企業のIT武装を支援する中程度のIT活用能力を持つ人材の育成も実施。そのための教育機関や資格制度などを整備する。

2009-03-03

日本人の役職感

とても秋らしい日が続くSydney。
毎日雷雨予報があるけど、降りそうで降らない。
明日は27℃まで上がる・・・という噂。
日本が真冬の雪模様に戻ってるのと大違い。


20年前の海外生活と大きく違うのは、
Internetの普及とNHKの衛星TVの導入。
少なくとも、シドニーでは、「おはようニッポン」「お昼のニュース」「ニュース7」
が週6日見れる。
たとえ、InternetでRealTimeのNewsが読めたとしても、
音声で日本語が聞けるのとは大違い。
逆に言うと、NHKが「現在日本語」を知る唯一のMedia。

そのNHKの今日のニュースで、
京都の寺院から仏像が盗まれた事件が・・・その容疑者・犯人を説明するのに、
「三重県四日市市の会社社長」。
何で被告を説明するのに、役職が必要な訳?
まして、民間企業の役職を。。。

現役の社長ならまだしも、
昨年、ロス市警で首吊り自殺した、ロス疑惑・一美さん襲撃事件の三浦被告。
サイパンで再逮捕際の報道は「三浦元社長」。
何で昔の役職で人を特定しなきゃいけないのか・・・
汚職や役職を利用した犯罪だったら、事件の裏付けの為に必要かも知れないけど、
なぜ殺人事件で「元社長」? 
「元赤ちゃん」だったら、誰にでも使えるのに。。。


確かに、社内でも社外でも、「xx部長」「yy課長」と呼ぶし、
それを略すと、「xxさん」でも「yyさん」でもなく、「部長」・「課長」。
変だよなぁ・・・個人を特定して呼ぶのではなく、一般的な役職で呼ぶ。

それが度を越すと、オレは社長だから、ここは駐停車禁止場所でも車を止めていい。
と思ってしまう、社内と社会の区別がつかない人間になってしまう。
まぁ、これが日本の文化だ・・・と言えばそれだけだけど、
いつまでも、役職の権力でしか仕事ができない、
定年で役職が無くなったら社会で生活できない人間を作り出すだけだろうなぁ~

2009-03-02

成田国際空港

今日の午前中は、雷雨があるとの予報だったけど、
それらしい状況は全く無く、初秋の穏やかな1日だった。
明日は27℃になる予報。



関西に住んでいると、成田を使う事はほとんど無いが、
恥ずかしながら、数年前まで名前が「成田国際空港」に変わったのを知らなかった。
いつ、「新東京国際空港」の名前が消えたのか、調べる気にもならないが、
麻生氏が先週の訪米で、世界第二の経済大国と言っていたが、
成田国際空港は、それに相応しくない世界第一のお粗末な「空の表玄関」だと思う。


理由は、いくつもあるけど、
 都心からの距離と交通の便
最近は、どこの新空港も都心から離れ、50~60kmは珍しくないので、
これは、個人的には問題外。
 ターミナル間移動
世界の大空港で、複数ターミナルがあって、国際線-国内線の乗継ぎや
航空会社間の乗継ぎでバスに乗る事はあっても、成田ほど近いビル間で
あんなにグネグネ一般道を走るバスで時間を取られる事はない。
基本的に、乗継ぎがあることを考慮に入れず、
日本国内在住者が出入国する事だけを考えた構造。
これが、他の東南アジア諸国の「ハブ空港」設計とは違う日本人の発想。

最悪なのは、これから。
 暫定第二滑走路
4000mの第一滑走路は、元々の第一ターミナルに隣接し、まぁまぁ便利。
新たに第二ターミナルが出来た時には、何でこんな滑走路から離れた所にターミナルビルを建てたのか疑問だったけど、
この第二滑走路・・・もっと酷い。
2180mしかなく、B777以上の大型機には使えない。
そもそも、滑走路が第二ターミナルの西側に伸びてるから、一般的な風向きの東から着陸すると、ターミナルを過ぎてから着地。
滑走路の途中に誘導路への抜け道が無いから、とにかく滑走路の端まで行くしかない。
と言う事は、着陸後2km以上をテクテク走って戻ってくるしかない。
航空会社が、第一ターミナルの会社だったら、着陸してから30分以上かかる。
滑走路を戻って、第二ターミナルをグルッと廻って、管制塔を過ぎてやっと第一ターミナルが見えてくる。
成田着便に乗る機会があったら、B747かA340で、第一滑走路に降りてくれる事を願うしかない。
さもないと、最低30分は余計に時間がかかる。
 国内線乗り継ぎ
次は、国内線への乗り継ぎ。
今、成田から飛んでる国内線は、
札幌・仙台・名古屋・小松・伊丹・広島・福岡・那覇へ1日合計たった19本。
表玄関と言いながら、海外から着いたら、あとは勝手に地上の交通機関を使って。
と言う所は世界中で成田くらいだろう。
その地上交通も、本数の少ない単線の役立たずの鉄道と、
ほとんどが都内にしか行かないバス路線と。。。
ヨーロッパの空港は、ほとんどみんな空港の地下に長距離幹線鉄道駅が入ってるし、
鉄道の無いアメリカの空港は、レンタカー会社が便利に配置されてるし。
 政府専用機・外国要人
そもそも、お偉いさん達は成田を使わずに羽田を使っている。
要は、あんな所に降りてしまったら、都心まで時間がかかるのと、
その道中の警備が大変だからだろうけど、だったら一般市民も同じだと思ってくれてもいいのでは。。。


そもそも、何でこんな事を書く気になったかと言うと、
「成田-羽田 リニア線の建設費が概算3兆円」と言う記事を見たから。
何を根拠に、新たに3兆円を使って、成田・羽田を存続させる必要があるのか?
二つの施設を維持するより、一つの方が安いに決まってる。
成田と羽田のどちらを残す方が良いかと言えば羽田に決まってる。
最終目的地までの次のフライトの乗り継ぎができない空港なんて意味がない。
結局、自力で荷物を運ばなくてはいけなし。

上の話を見ても分かる通り、個人的に成田の役割は終ったと思ってる。
羽田が一杯で、国際線を分離したのは20世紀後半の話。
埋め立てを続け、今や羽田も滑走路を4本持つ大空港の仲間入り。
政治的な配慮で成田を存続させるのは、新たな税金の支出に他ならないし、
利用者のことを考えても百害あって一利無し。


最近、成田より韓国ソウルのインチョン空港の利用者が増えてるのを知ってますか?
成田から日本の地方空港へのフライトは8ヶ所だけ。
ところが、インチョンからは、成田を除く日本の25空港に飛んでいる。
地方空港へは週に3~4便しか飛んでないけど、基幹の名古屋・大阪・福岡だけを見ても、
成田からよりインチョンからの方が本数が多い。

去年の10月に、関西に帰る時に遅延でシンガポールで乗り継ぎできず、
シンガポール1泊強いられて、翌日大阪に着けるのはインチョン経由しかなかった。
成田へは降りれても、それ以外の空港に乗り継ぐには韓国経由の方が早いなんて、
日本人としてはガッカリ。

景気の影響で、JALもANAも、国際線を成田に集約。
と言うのは、経営上の方策として理解できるが、
現在のところ、関東以外の利用者の事は無視状態。
成田発着の国内線増便ができない限り、かえって地方乗客減に繋がるのでは。。。


高層ビルが乱立し、ネオンがビカビカの東京。
をイメージして初めて飛んで来た外国人が、
成田着陸前のゴルフ場と駐車場しか無い景色を見て、
違った場所に連れて来られてしまったと思うんじゃないかと
いつも降りる度に思ってしまう・・・余計なお世話!!

2009-03-01

ゴミ収集

雨が降りそうで降らず、気温も20℃強で、一番過ごし易い季節。
でも、季節が進んで行ってるのを感じるのは、
日の入が早くなって、チョット前まで8時は明るかったのに、
最近は、7時半には薄暗く、8時には真っ暗。
今日も朝から晩まで、芝刈り機のエンジンの音が近所から聞こえてた。


日本の生活と大きく違う事の一つは、ゴミ収集。
まずは、収集の頻度。
日本では、週に2回か3回の生ゴミ収集と、月に1回か2回のリサイクルが
普通の市町村の実体だと思うけど、
Sydneyでは、週に1回。
それも、生ゴミは毎週。それに、リサイクルと庭ゴミが交互に隔週。
各自治体から、それぞれのプラスティックのゴミ箱が配布されて、
そのゴミ箱を家の前の道路に出して置く。

日本では、あまり御馴染みではない庭ゴミ。
剪定した木の枝や、刈った芝の葉等々の庭から出た植物や土の付いたゴミ。
よくよく考えると、日本では生ゴミで出して、結果として一緒に燃やしてたんだろうか??


次に、収集方法。
日本では、各自治体が直轄で運営してるのが普通でも、
Sydneyは、自治体が依頼した民間企業が実際の収集をしている。
それに、人がゴミをトラックの後ろの収集口に入れる3K方式ではなく、
トラックの運転手が、トラックの横に付いた大きなフォークでゴミ箱をすくい上げ、
上からトラックにゴミを入れる。
だから、収集は、運転手が運転席を離れる事なく一人で行い、
手を汚す事もなく、非常に効率が良い。
民間でやってるから、幹線道路の収集作業は、朝のラッシュが始まる前に行われたり、
生活の邪魔にならないような配慮もされている。

今の日本は、人減らしがタブーかも知れないけど、
作業効率・費用効率を考えたら、海外から学ぶ事が一杯あるのでは?!