2010-07-31

デジタル放送対応テレビ

2011年7月24日に予定されている日本のアナログTV放送電波の停止。
あと1年です・・・と騒がれてから1週間経ってしまったんで残りは51週間。

今年の3月時点で、目標値よりも2.2%高い83.3%の「地デジ普及率」・・・だったとか。。。
この「地デジ普及率」って何??
率だから、分子と分母があるのは当然で、それぞれの定義によって結果の数字はどのようにでも作れるはず。

一家に2~3台のテレビも含めて、日本中のテレビの83%が1年前からデジタル対応になっているなら素晴らしいけど、これはきっと(要確認)「デジタル放送対応テレビを持っている世帯」の数字ではないんだろうか?
だったとしたら、来年の7月25日以降も日本中の全てのテレビが継続して見れるようになるには、まだまだ国民が費用負担をしないと。

日本の場合、テレビの買い替えが唯一の方法のように報道されているアナログからデジタルへの移行でも、実はデジタル・チューナーを買うだけで今のデジタル非対応テレビでデジタル放送を見ることができる。
きっと、来年になれば1万円を切る値段で売られるハズ・・・というのも、オーストラリアでは既にそんな値段で売っているから。

テレビ受像機自体もさることながら、デジタル放送の電波はUHFなので、「都会」でVHFの電波だけでテレビ放送を見ている戸建て住宅では、UHF用のアンテナを新たに設置しなければいけないし、いずれは現在のVHFのアンテナが無用の長物になってしまう。
こんな状況も日本全国に浸透してるんだろうか?!

特に首都圏では、UHF波の指向性が強いので、都心に近いほど、東京タワーから東京スカイツリーに移行した時にアンテナの方向を変えないと視聴できなくなるかノイズだらけに。


石川県珠洲市では、1年早くアナログ放送の完全停止を実施したらしいけど、小さな街でケーブルTVの普及率が高かったり、自治体の援助でデジタルチューナーを貸し出したり・・・どうやって実現したかの報道がなされないまま結果だけが報道されているんでは?

家電業界の興味はテレビの販売を増やすこと、行政の興味は移行成功例を増やすこと・・・誰が国民の一番の利益になる事を紹介してくれるんだ?!
ちなみに、神戸の家にデジタル対応テレビは無いし、シドニーの家はデジタル非対応テレビでもケーブル経由でデジタル放送も見れるし・・・いつ日本の対応をしようか?!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
応援クリックでランキング・アップにご協力を!


 

2010-07-30

春のシドニー空港

少しずつでも毎日きちんと季節は移り変わっているようで、雨上がりの朝を迎えた昨日・今日とシドニーの海岸線には濃い霧が。。。

昨日は、バンコク・シンガポール・アメリカ本土便の一部がメルボルンにダイバート。
アメリカ便は、シドニーに降りれないのが分かっていたら、北のブリスベンに降りてしまうのに、シドニーに降りる気で来たらダメで、燃料も待機できる状態でなくメルボルンに行ってしまったのか?!

今朝も、中東からの2便がメルボルンへ。

天気予報では、ここ数日は似たような気温と天候なので、夏休みで週末に日本からの出迎えの予定がある皆さん・・・事前に空港と航空会社の両方のホームページで到着時間を調べてから出かけないと、空港の超高額駐車料を払う事になってしまいますよぉ。。。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
応援クリックでランキング・アップにご協力を!


 

歯医者行かなきゃ

昨夜の食事中に何やら硬い物を噛んでしまって、イヤな鈍い音がして。。。

恐る恐る取り出してみると小さな金属部品・・・どうやら奥歯に詰めてあった物。。。
衝撃のあった辺りを舌で触ってみると大きな穴が。。。

あ~ぁ、また仕事抜け出して歯医者に行かなければ。
とりあえず予約の電話をして。。。

シドニーでの治療で金属を使う事は無いので、どう考えても日本で作られたもの。。。
日本で最後に歯医者に行ったのは98年半ば・・・最低でも12年間この口の中に存在していた、よく考えると優れもの!!

治療費は、医療保険でほとんどカバーされるから大きな出費になることは無いにしろ、何回になるか分からないけど出かけて行くのが面倒。。。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
応援クリックでランキング・アップにご協力を!


 

2010-07-29

ホントに得なのかプレミアムパス

今週月曜日に発売が開始された期間・枚数限定のANA「プレミアムパス300」・・・発売期間は2010年7月26日から9月30日まで、使用期間は2010年10月1日から2011年9月30日まで。
「300」と言うくらいだから、お値段なんと300万円ポッキリで300枚まで!

このパスで何ができるかと言えば、1年の使用期間内にANAの国内線全路線300回まで乗り放題・・・普通席だけでなくプレミアムクラスの搭乗可。

ANA曰く、東京-大阪を110回飛べは300万円の元が取れると・・・110回と言うことは55往復。
1年間盆暮れ正月を含めて52週間しか無いから、休暇も取らずに毎週欠かさず1往復以上。
単身赴任者でも、余程の自宅好きでないと、こんなに飛ばないんでは?!

それに、このANAの計算は300万円をプレミアムクラスの定価で割っただけで、現実的には3日前まで買える2万円前後の「特割」料金で買っているんでは?!
となると、150回で元が取れて、それから先の150回はタダで飛べる事になる・・・計算上は。。。

そもそも、ANAも年間300回飛ぶ人間がそれほど存在するとは思っていないはず。
1年間に52週しかなく、盆暮れ正月GWと休みを差し引けば多くても48週。
300を48で割ると答えは6.25・・・この数字は何かというと、毎週3往復以上飛ばなければいけない。
1年間毎週欠かさず月・水・金に1往復しても足りない・・・だから年間300回は、趣味で1日10本飛んで日本一周なんて事をしないと繰り返さないとムリ!!

料金的に得になるのは、東京-沖縄や福岡-札幌のような、国内長距離路線をほぼ毎週1往復するくらいかな。
反面、無条件で20万マイルをくれるし、搭乗毎に400+マイルをくれるらしいから、最低でも年間30万マイルくらいは貯まるかな?!

いずれにせよ、現実的にどれだけ飛べるか良く考えてからでないと危険な出費になってしまうかも。
ANAに1年分先取りでキャッシュが手に入るメリットはあるけど、大損するような物は売り出さないだろうし。。。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
応援クリックでランキング・アップにご協力を!


 

2010-07-28

今頃の季節感

1日中雨が降り止まず・・・湿度も高いはずだし、気温も12℃もあるにもかかわらず、薄ら寒い晩ですよねぇシドニーの皆さん。

日本の皆さん、今日も暑かったですかぁ~・・・と聞くだけで、当たり前のことを聞くな!
と言われそうな日々が続いているようなので、皆さんご自愛ください。

最近のNHKニュースを観てると、天気予報以外に毎日各都市の最高気温比べがニュースの項目になるほど。
愛知県多治見市や埼玉県熊谷市は暑さで有名ですねぇ~。
最近は、暑さを逆手に取って、「Hotな街・・・」で町興しをしようとしている自治体もあるとか。

南半球は、ほぼ普通の冬を過ごしているのに、北半球はどうなってしまっているのか?!
26日午後3時に、ロシアの首都モスクワで130年前の最高気温記録36.8℃を上回る37.4℃を記録したとか。。。
あの凍えるロシアで37℃・・・このまま気温が上がり続けて、シベリアの凍土が融け出してマンモスが生き返ってしまったらどうしよう。。。

ところで、鳩山前首相が世界に約束してしまった「2020年までに温室効果ガス排出量を1990年比で25%削減」というのは、政権が変わって無かったことにしようとしているのか?!
日本国としてのハッキリした方針を示すことが必要だよなぁ~。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
応援クリックでランキング・アップにご協力を!


 

2010-07-27

ガス欠で渋滞

ひょっとしたら、昨日の夕方シドニー・ハーバー・トンネルの渋滞に巻き込まれた方々も居るのでは・・・シドニー在住の方に限られますが。。。
{ちなみに、このトンネルは長さ約2.3kmで片側2車線)

特に、ニュースになった訳でもなく、よく有る故障車の渋滞で片付けられたのかも知れないけど・・・
現場に居合わせた訳でも無いのに何故知ってるかと言えば。。。

朝の通勤の車の中で聞いているFMラジオ・・・そのパーソナリティーが告白していた。。。

「昨日の夕方家に帰ろうとして車に乗ったら、燃料の残量が少ない事に気が付いた。」
「どこかで給油しなきゃなぁ~と思いながらトンネルに入ったら、ガス欠で止まってしまった!」
「昨日の夕方5時過ぎにハーバートンネルで大渋滞の原因を作ったのは私で~す!」
「援助車を呼んだけど、車に故障箇所がある訳でもなく、単に自分の不注意で起こしたエンコ・・・恥ずかしいったらない」
「その上、トンネル内で停車すると、スピーカーから大音量で移動を促されて恥ずかしかった」

日本で有名人がこんなことをしてしまったら、番組内で平謝りの上に芸能レポーターに追いかけられてワイドショーで取り上げられて謹慎処分の大騒ぎになるだろうに・・・
シドニーでは、単に笑い話の一つで、ついでに「人生で一番マズイところで止まってしまった経験」なんていうお題でリスナーから電話をもらったりして番組にも利用。

言い換えれば、車が止まってしまった事くらいでグチャグチャ言わないオーストラリアの風習なのか・・・
でも実際に渋滞に巻き込まれた人々の気持ちは尋常では無かったはず。。。
なのに大問題にならないのは、単にオーストラリアの大陸的な「おおらかさ」だけなのかな!?

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
応援クリックでランキング・アップにご協力を!


2010-07-26

土用の丑の日

冷え込みが緩んできたとは言え、冬真っ只中の南半球に居る限り、土用や鰻なんて縁も無く・・・今日は月曜なのに。。。って感じ。

15年位前に、オーストラリア人が神戸に来た時に姫路城に連れて行き、昼食に鰻屋さんに入ったら・・・食後にデザートは無いのか?と聞かれた。。。
シドニーにはEelsというラグビーチームがあるくらいだから、ポピュラーなハズなのに食べた事は無いし蒲焼きのタレも特有だし。。。
言われて困るのは、日本には甘い物を置いている店が少ない。
とりあえず、コーヒーとチーズケーキのある所へ連れて行った。。。

今年の「鰻市場」は、年初のシラスウナギの漁が例年に比べて半分以下で、店頭に並ぶ土用の店頭に並ぶ鰻のほとんどが中国産や台湾産だとか。

今までメジャーだった中国・台湾産に加えて、インドネシア産の鰻が今年の後半から店頭に並ぶ予定だとか・・・名前も「ジャワ鰻」
インドネシアの本島にあたるジャワ島で養殖してるから「ジャワ鰻」で問題は無いけど、日本でジャワといえば某食品会社が広めてしまった「ジャワカレー」。
カレーといえばインドで、ジャワをインドだと誤解してる日本人の人も多いんでは!?

インドネシアの元住民として気がかりなのは、どんな水を使って鰻の養殖をするんだろう。。。
基本的に水道水は飲料には向かず、水道水を使って洗った洗濯物は下着を含めて全てアイロン掛けして消毒していたのを思い出す。
安いとは言え、ミネラルウォーターで鰻池を作る訳にはいかないだろうし、ろ過装置の設置で対応するんだろうけど、悪い評判が立ってしまわないように最初からきっちり「日本標準」に対応してください。
日本人経営らしいので心配は無用でしょうけど。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
応援クリックでランキング・アップにご協力を!


2010-07-25

スイスの観光列車

1992年のバルセロナ・オリンピックの男子マラソンの給水所で転倒して靴が脱げてしまい、8位でゴールした後のインタビューで「こけちゃいました」と答えたのは谷口浩美選手。


そんな生やさしい話ではない一昨日のスイスの観光列車横転事故。
たった時速30~40キロの低速で走っている列車が横転しただけで大事故になってしまい、亡くなられた方のご冥福と負傷された方々の早期の回復をお祈りします。


来月も今年3度目のスイス行きが決まっているスイス・リピーターとしてスイスの観光列車ルートの紹介を。
今回の事故が起きた「氷河特急」以外にも、スイスには8つの観光ルートが設定されていて、それぞれに工夫を凝らした車両が導入され、パノラマカーと呼ばれるガラス張りの屋根を持つファーストクラスは、日本人ツアー用にあるようなもので常に日本人客の予約が。。。


①今回の事故が起きた「Glacier Express」
http://www.glacierexpress.ch



②今年100周年を迎えた「Bernina Express」
http://www.BerninaExpress.ch


③唯一乗ったことのある「GoldenPass Line」
http://www.GoldenPass.ch


④船と列車のコンビネーションの「Wilhelm Tell Express」
http://www.wilhelmtellexpress.ch


⑤いわゆる郵便バスの旅「Palm Express」
http://www.postbus.ch


⑥「San Bernadino Route Express」

⑦国境を越えフランスのシャモニーへ「Mt.Blanc/St.Bernard Express」
http://www.tmrsa.ch/


⑧「Pre-Alpine Express」
http://www.voralpen-express.ch



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
応援クリックでランキング・アップにご協力を!


2010-07-24

認識不足な発言

一昨日の鳩山前首相発言を聞きましたぁ~?!
日本の方々は何度もテレビで聞くチャンスが有ったかも知れないけど、1日2回のNHKニュースしかチャンスの無いオーストラリア在住の方々は見逃してしまったかも。

9月の民主党代表選挙で、鳩山氏が菅代表の再選を支持すると発言したのは良いけれど。。。
先々週の参議院選挙の民主党惨敗に関する発言。。。

相変わらず事実認識をしていない政治家の代表と言えばそれまでだけど。。。
参院選の大敗について「どういう責任の取り方があるか議論してほしいが、首をすげ替えれば済むという話ではない。菅さんに代わったばかりで、降ろすという話にはならない」と、代表交代の必要はないと強調していたけど、
あたかも菅首相の消費税値上げ発言が民主党の参院選惨敗の主因のように・・・反省が必要だと。

民主党の参院選惨敗は、鳩山さん、あんたの1年足らずの迷走に国民が呆れ果ててしまったからだろう。。。
沖縄県民・日本国民だけでなく、アメリカ政府にまで成し遂げられない発言を繰り返して・・・その結果は選挙前に勝手に辞任。
現首相の批判をする前に、自分の政権の懺悔をするべきでは?!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
下のボタンをクリックしてランキング・アップにご協力を!


2010-07-23

親戚付合い

同僚のフィリピン人が3週間の休暇から帰って来た。

聞けば、カリフォルニアでゴルフ三昧。
それも従兄弟(いとこ)の家に滞在していたと。。。

フィリピン人、台湾人、インドネシア人等々・・・東南アジア諸国出身者からはよく聞く話で、数週間の休暇を取ってもホテル代不要で兄弟や親戚の家で過ごす。

ふと我にかえって、日本の慣習を考えてみたら、家の大きさはさて置いても、従兄弟と呼ばれる関係の人々とどれだけの繋がりがあるだろう。。。
両親は別として、たとえ兄弟でも家族揃って4~5人で数週間も滞在するなんていうのは常識違反!?

従兄弟なんて社会に出てから数十年も会ってない人々がほとんど。
学生時代に祖父母の告別式であって以来かな・・・海外在住だと叔父叔母の告別式も電報だけで済ませてしまったり。

少子化で一人っ子同士が結婚したら、その子供には叔父叔母が居なくて従兄弟が存在しない。
という事は、日本社会の親戚関係もどんどん縮小しているんだなぁ~。
縮小しながら希薄になっていく日本の親戚・家族。
いずれ、「いとこ」や「はとこ」なんていう言葉も死後になって行くんだろうか?!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
下のボタンをクリックしてランキング・アップにご協力を!


2010-07-22

今年の人事院勧告

国家公務員と民間企業の給与格差が生じないように、人事院が内閣と国会に国家公務員の給与改定を勧告しているのは知っているけど。。。

最近は、経済不況による民間企業の給与水準下落で毎年のように勧告の内容が引き下げになっていて昨年は月給の0.22%引き下げを勧告。
今年も当然のように引き下げ勧告になるらしいが、今年はちょっと小細工をして55歳以上の下げ幅を大きくして30歳代以下で下げ幅を小さくしようと企んでいるらしい。

定年を延長する代わりに50歳後半からは毎年給与を下げるという方法が定着しつつある日本社会。
裏を返せば、いつまで経っても年齢給がはびこっている証・・・だから年齢で昇給をコントロールしようとする。。。


オーストラリアでは、採用面接の時に年齢や家族構成を質問することはできないし、それを理由に採用の成否を決めることも給与を決めることもできない。
極端に言えば、25歳だろうが55歳だろうが、募集している職務を全うできると判断したら年齢に関係なく同じ給与を提示しなければいけない。
採用後は、100%職務・職能給なので、年齢に関係なく成果次第で定年まで昇給し続ける可能性もあるし、もちろん成果によって全く昇給しないことも有り得るが、これは年齢と無関係。

「格差是正」という言葉が頻繁に使われるようになった日本の政治。
み~んな一緒にする為に、み~んな一緒に上げたり、み~んな一緒に下げたり、という方法は資本主義社会には似合わないと思うんだけど。。。
だから、どこかで歪みが生じて新たな問題を引き起こす。。。

給与の基本は、仕事への対価であって生活の維持費では無いはず・・・もちろん生活が維持できないような給与水準では無いことを前提に。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
下のボタンをクリックしてランキング・アップにご協力を!

2010-07-21

成田に落とし穴

いくら暑いからって、落とし穴になってしまうような轍(わだち)が滑走路にできてしまうなんて。。。

19日月曜日の午後にデルタのB763が、離陸待機の後で滑走できなくなってしまい、結局牽引されて駐機場に戻るまで45分間のA滑走路閉鎖。
先月の関空の滑走路閉鎖は、2本の4000m滑走路のおかげで離着陸に全く影響をきたさなかったけど、この日本の表玄関の成田の2本目は長距離便には役立たずの代物。

それにしても、24時間開いてる訳じゃないんだから、毎日十分に設備状況調査をする時間があるはずなのに。
何とも情けない状況・・・そんな落とし穴を作ってしまうのも情けないし、すぐに滑走路を閉鎖して補修ができず、後続便には轍を避けて離陸させていたという情けなさ。
注意喚起していても、何かの状況で着陸便がその轍を踏まざるをえなくて大事故につながるかも知れないのに。


かと思えば、昨日はANAのロンドン発のB773が緊急着陸。
これまた、非常に奇妙な緊急着陸・・・ロシア上空で左翼の第1エンジンの燃料消費が多いので燃料漏れかも知れないという事でエンジンをシャットダウン。
と大きく報道されてしまったが、エンジンを切ったのは着陸前の20分間だけだったようで、異常に気付いてからの6時間以上は通常通りの飛行をしていた。
こういう時に怖いエンジン2基のB777・・・とある機長が大陸間は4基の機体で飛びたいと言っていたのを思い出す。
1基に異常があって止めたら、残るは1基だけで最悪の事態が起きる前に着陸できる場所を探さないといけない。その点、4基あれば1基止めてもまだ75%の3基が残っている。

結局は、機体から少量の燃料漏れが見つかったらしいけど、着陸寸前に最悪の事態を想定してエンジンを切っただけで、石川遼が乗ってなかったらニュースにならなかったんでは?!

性能向上と共に、中型の双発機が長距離を飛ぶようになり、今やA380、A340、B747以外はほとんどが双発。
燃料効率と維持費に優れているのは確かでも、10時間を越えるフライトでは、機長だけでなく客としても4発の機体に乗せてもらいたいなぁ~。
途中で緊急着陸はイヤだし!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
下のボタンをクリックしてランキング・アップにご協力を!

2010-07-20

普天間基地問題は今どこに

日本には、昔から「喉元過ぎれば熱さを忘れる」という言葉があるけど、梅雨明けして豪雨が終わって猛暑になった日本列島では、期限の5月末が過ぎて鳩山前首相の退陣以来ニュースにならなくなり、多くの人の脳裏から普天間の文字が忘れ去られてしまってるんでは?!
前の首相は、頻繁に一生懸命やってます。と言っていたが、今の首相は、ほとんど何も口にすることなく、参院選の敗北で謹慎でもしてるんだろうか??

かと思えば防衛大臣が、8月中に終わらせる事で合意している辺野古沖の滑走路の位置や工法の検討について変な発言を。。。
8月中は1本化した結論を出さずに複数案の検討にとどめる・・・って、今の状態と何が違うんだ?
もう既に複数の案が出て来てるのに。。。
そして、結論は11月の沖縄県知事選後に先延ばしするらしい。。。
ちょうど1年前も、普天間基地の移転計画は名護市長選の結果を見てからって言ってたような・・・それで反対派の市長が選ばれて混乱の度が増したのに。。。
今年は、それよりも影響の大きい県知事選を待つの?!
 
その上、国家財政の厳しさを理由に、来年度予算には徳之島への訓練移転の前提となっている徳之島空港整備の調査費も計上しないことになったらしい。
という事は、5月の日米合意に明記された徳之島への訓練移転は事実上の断念?
2国の政府が合意した案件を、数ヶ月足らずの間に、こんなに簡単に相手の承諾も無しに蔑ろにしてしまって良いんだろうか??
拉致問題で北朝鮮が日本への約束を次々と破棄しているのと同様の事を日本もアメリカに対してやってるんでは?


時を同じくして、アメリカの議会も来年度の海兵隊のグアム移転費用等を75%削減して可決したので、2014年までに移転完了という日米合意も達成できそうも無くなって来た。


去年の政権交代からズルズルと結論が先送りされているだけのような気がするけど、一番の影響を受けているのは沖縄県民。
今の政府は何を目標に事を運んでいるんだろう?!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
下のボタンをクリックしてランキング・アップにご協力を!


2010-07-19

移動式カメラの稼動開始

日本語で書くと移動式速度違反取締カメラかな?
英語では Mobile Speeding Camera。

約4ヶ月前に予告を書いたように、いよいよ今日から正式稼動開始。
http://lovely-aki.blogspot.com/2010/03/blog-post_30.html
固定式のカメラと違って、カメラの場所の事前公開は無く、カメラ直前に告知標識も無く、違反の通知が郵送されて来るまで違反摘発が分からない質の悪さ。

当初は、全くの何も明かさない秘密のようだったけど、RTAのホームページでは150ヶ所近い移動カメラの配置予定場所が公開された。
http://www.rta.nsw.gov.au/roadsafety/downloads/mobile_speed_camera_locations_0710.pdf
だけど、地域と道路名だけなので、詳細なカメラの地点は不明。


このカメラを搭載してる車は、白色のFord Territoryだということも判明。
もうちょっと珍しい車種や色だったら路肩に停まってる車に気が付くかも知れないけど、こんなに何処にでも居る車では。
たった6台の車が、この広いNSW州のこれだけの場所のどこかに出没する。


この車に搭載されているカメラはキャノン製のレンズを使用して、センサーは最大6車線の双方向の6台を同時に計測・記録できるらしい。
という事は、反対車線に設置されているからといって安心できないし、他車と並走していてもダメ!

最初の30日間は、注意喚起が郵送されてくるだけで違反・罰金には問われないらしいけど、オーストラリアの道は標識通りに走るしかない日がやってきた!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
下のボタンをクリックしてランキング・アップにご協力を!


2010-07-18

季節の移り変わり

日本の学校は夏休みに突入・・・と同時に多くの地域で梅雨明け。
いきなり猛暑日になった地域が有ったり。。。

一方のオーストラリアはと言えば・・・
シドニーでは冬休みが終わり(明日19日月曜日は教職員のみ出勤)、この1週間は春が来たかと思わせるような気候。
朝晩の気温も10℃前後、日中は20℃近くになり、今日なんて日向に居ればオージーでなくても半袖で過ごせるくらい暖かい。
真っ青なシドニー・ブルーの空とユーカリの大木は、シドニーのどこでも見れる風景だけど、写真にし易いコントラスト。
まだまだ7月で、8月にもう1回くらい極寒の日が来るような気もするけど、このまま春になってくれたらありがたいなぁ~。

今日の夕方、散歩していて気が付いた事は、近所の家の庭にあるモクレンの花が満開。
そういえば、シドニーに赴任した8年前の7月にも、最初の家の庭のモクレンが満開だったことを思い出した。
地球温暖化の中で8年の年月が経っても、植物は相変わらず同じサイクルで生活維持をしている。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
下のボタンをクリックしてランキング・アップにご協力を!


2010-07-17

オーストラリアの総選挙

先月末に就任したばかりのオーストラリアのジュリア・ギラード首相が連邦議会下院の解散を今日発表。
定数150人の総選挙が8月21日に実施される。
同時に、定数76人の上院のうちの40議席も改選されるらしい。

2007年に実施された前回の総選挙で、11年ぶりに政権を奪取した労働党・・・最近の支持率は与党・労働党が52%と保守連合の48%を上回っている。


日本の国会のネジレ状態もできるだけ早い時期に解消するのが望ましいのは山々でも、自身・自党の保身を第一に考える日本の首相は、すぐには決断できないだろうなぁ~。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
下のボタンをクリックしてランキング・アップにご協力を!


2010-07-16

感覚英語:時制の一致

英語の授業なのに、歴史の授業かと勘違いしてしまいそう言葉が「時制の一致」。
過去の記事でも書いたように、日本で英文法を和訳した人は日本語力が乏しかったのか表現力が無かったのか?!
それとも、言葉から難しくして、それを駆使する自分たちの能力の高さを示そうとしたのか?!

いずれにせよ、日本の英語教育で使われるようになってしまった言葉だから、使わざるを得ないのは確かだけど、その英語を教える教師も十分理解しきってくれてないから、教わる方も肝心なところでお茶を濁されたり。。。

授業で習った事(覚えてる事と言った方が正しいかも)といえば、
  前半が現在形だから後半は現在完了形とか、
  前半が過去形だから後半は過去完了形とか、
かと思えば、仮定文では
  前半が現在形だから後半は未来形とか、
  ・・・・・
  ・・・・・

と、結局、数学のように当てはまる公式は無し。
結論から言えば、「時制の一致」という文法上の事は考えることなく、今まで書いてきた「可能性」「完了形」を辻褄の合う形で組み合わせればOK!

いつものように例文で見てみると、
     過去の出来事と現在までの行為
     I received an email and have made a reply to it.

     順次起きた過去の出来事
     I lost my wallet but it was found.
     会話の時点によっては、今を意識するかも。
     I lost my wallet but it has been found.

     教科書に出てくるような定例分
     I had submitted a report though, he asked me to submit it again.


投げやりな言い方ですが、「時制の一致」なんて事を深く考えずに、前に載せた時系列を意識して文章を作ることに専念した方が良いですよ!


この他の「感覚英語」シリーズ








(注)日本の学校の英語教育に準拠していない事も多々有り得るので、試験では学校で習った通りに回答してください。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
下のボタンをクリックしてランキング・アップにご協力を!