グリニッジ標準時で就業時間が決まっている今の仕事は、来週から10時~7時に変更。
という事で、日々の練習は出勤前にして夕方のジム通いは来年4月までオアズケ!
だからと言う訳では無いけれど、ジムで走っている人々を見ていると間違った走り方をしている人の多いこと。。。
きっと誤った教育を受けてしまった後遺症だと思うけど、これでは身体に百害あって一利なし。
いわゆるルーム・ランナー(英語ではトレッド・ミル)の上で、正しく歩いているように見える人でも、スピードを上げて走り始めた途端に間違った走り方を。。。
一番多くて一番危険な走り方は、つま先で着地すること。
ひょっとして、「走る」というのは、カカトを着かずにつま先だけで着地から蹴りまでを行うものだと誤解しているように見られる。
次に多いのは、腕の振り方。
腕を振るというより、腕を抱え込んで腕を振らずに肩を振る。
少なくとも、これらは正しい走り方ではない。
では、どんなのが正しい走り方なのか。。。
という事で、今日は何が良くないかだけで、何が正しい走り方かは次回に。。。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
応援クリックでランキング・アップにご協力を!
0 件のコメント:
コメントを投稿