2012-10-01

最終処分場候補の選定

9月始めに公表した栃木県の矢板市に続いて、先週発表された茨城県の高萩市。
矢板市の時にも書いたけど・・・下手だよなぁ~
日本の慣習の「根回し」なんてものは全く無く・・・きっと、役人が決めて、政治家に「おつかい」を頼んだだけなんだろうけど。。。

甲子園の選抜校に選定されました・・・って言うんだったら、いきなり来られて聞かされても喜ぶだろうけど。。。
タダの廃棄物ではなく、放射性廃棄物の処理場に決まりました・・・って言わたら、誰でもイヤだって言うのを予測できないほどの無知・無能者の集まりなのか?

甲子園の選抜だって、選抜基準が分かっていて、秋の県大会に勝ったとか、地方大会に勝ったとか。。。
不透明感の残るオリンピックのマラソン選手代表選考でさえ、選考レースがあり、設定タイムがあり。。。

事前に、候補地の選定基準や方法を発表しておけば、それに則って選考した結果、条件の合う数ヶ所が見つかり、その中で??市に決定しました。
と言えば、すんなり通るかも知れないのに。。。

そもそも、候補地なのに、1ヶ所だけと言うのも変な話。
普通は、何ヶ所かに絞って、その中で一番良い所を見つけるだろうし。

順番を間違えると取り返しの付かない事になってしまう。。。
普天間基地問題で、何も考えずに最低でも県外・・・と言ってしまったように。。。
今回の2つの市の発表をしてから、選定条件を発表しても、後付けしたとしか思えないし、今後反対されたからと言って、実は??市も候補の一つでした・・・と言っても嘘っぽいし。。。

これまた、決定できないままの先送り事案になってしまうのか?!
消費税増税に政治生命をかけて全力を尽くしてしまったから、全力で向かうはずの災害復興に力が残らなかったのか?!


このブログへは、このURLからお入りください。
http://lovely-aki.blogspot.com/ncr
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
応援クリックでランキング・アップにご協力を!


ここから気軽にコメントをどうぞ!

0 件のコメント:

コメントを投稿