州内にある141台の固定式速度違反車撮影カメラのうち、38台は事故削減に貢献していないという監査レポートによって、担当大臣がこの38台のカメラの即日運用停止を指示。
元々、単に財源増加の為のカメラ設置ではないかと問われるなかで、事故削減を設置理由に挙げているので、削減効果が無いのなら運用する理由が無いという判断。
与野党のかけ引きで何年もかかる日本の政治と違って、判断と決定は調査結果を見て即日で・・・実行も即日。
日本も、こういうスピーディーな政治ができないものか?!
ちなみに、稼ぎ頭のトップ3は全てトンネル内のカメラ達・・・M2トンネル、ハーバートンネル、レーンコーブトンネル。

最後に、これが今日止められた(多分)38台のカメラの場所。
いつも通る道路のカメラが含まれていると良いですね!!
でも、カメラの有る無しに関係なく、スピードは適度に!!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
応援クリックでランキング・アップにご協力を!
0 件のコメント:
コメントを投稿