今後、日本の高齢者が増えて高齢者社会になっていくのは明らかでも・・・いつから65歳が高齢者の境界になったんだろう?!
日本では、定年年齢も60歳の企業が多いだろうし。。。
単純に、年金支給年齢が65歳に引き上げられたから、それに準じているだけなのか?!
4年後の2015年には65歳以上が3,000万人を越えるそうな。。。
これだけ子育ての難しい社会環境の国で、人口が増えるとも思えず、高齢者は増えるばかり。
そこで気になったのは、家族以外で相談したりする友人の居ない高齢者が26%以上居ること。
欧米の10%に比べると倍以上。。。
きっと、会社社会で生きて来た人々が大半で、肩書きが無くなった途端に誰も近寄ってくれなくなるのが主因では?!
そうなってから手を打とうとしても手遅れ・・・やっぱり、現役時代に自分自身の老後生活を考えなければ。。。
さぁ、老後は誰と何をすることになるのかな!?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
応援クリックでランキング・アップにご協力を!
0 件のコメント:
コメントを投稿