2010-11-03

日本の国際問題

南の尖閣諸島では、中国漁船の巡視船への衝突事件を機に、中国政府の強行発言を許し、唯一の助けはアメリカが「尖閣諸島は日米安保の対象」だと言ってくれた事だけ。

日本としては、領土問題は存在しないから何も語らない・・・なんていう消極的な姿勢では世界に通用しない。。。特に、中国や韓国には。

日中首脳会談の開催についても、日本の努力次第だと中国に言わせて。。。
アメリカが安保の対象だと言おうが、これは日中2国間の問題だと言っているし。


そんな日本政府がフラフラ困惑している時に、ロシア大統領が北方領土を訪問。
こちらは、アメリカも日本の主張を支持するが、現在ロシアが実効支配をしていて日本の施政権下にないので日米安保の対象にはならないと逆お墨付き。
もう既に何十年も住んでる人間が居るのに、「それはあんたの家じゃない」っていうのは大変なことで。
今の日本の状況は、負け犬が遠巻きに吠えているようなもの。

中国・ロシアに加え、同じような状態は日本海に浮かぶ竹島も。
これも日本政府は日本の領土だと言っても、既に韓国軍が上陸して施設を作り、現実的には韓国の支配下。
そこまで黙ってやらせておいて、日本の物だって言ったって世界中の誰も聞いてくれないだろう。


と、個人的に考えていたところに・・・シドニー領事館からのメールが。。。
11月5日に環境保護団体が日本の捕鯨に反対するデモを予定し、デモの終点が日本領事館になっているので、5日の11時半から14時まで日本領事館のある34階にはエレベーターが止まらないようにするらしい。
警備上の都合は理解できるけど、何でここまで何でも消極的な対処しかできないのか。

結局、領事館職員が3階エレベータホールに居て、そこで用件を伝えればエレベーターを34階に止まるようにしてくれるらしい。
直通にしない限り、そこに乗り合わせたら誰でも34階に行けてしまうのに・・・何か抜けて本質から外れてしまっているような。。。


領土問題にしろ、捕鯨問題にしろ、大きな騒ぎにしたくないのは理解できるけど、結果として、こじれて解決できなくなるだけ。。。
もっと、きちんとした解決を目指す方法は無いのか?!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
応援クリックでランキング・アップにご協力を!

0 件のコメント:

コメントを投稿