度々話題に上げているように、通信会社が自社専用の端末を作る日本の売り方ゆえに起こる形態。
海外では、端末を変えたければ基本的に新規購入・・・そして自分の好きな通信会社のSIMカードを入れて使う。
だから、どの通信会社の店舗に行っても同じメーカーの同じモデルを買えるし、スーパーで端末だけ購入する事も可能。
もちろん、通信会社では数年契約にして端末代を月々の通信料に含めて・・・という抱き合せのプランを売っている。

世界で最初に香港で発売されたので、出張帰りの同僚に頼んで買ってきてもらった。
世界中どこでも買えるのが世界標準・・・これが日本に適用されると、日本の携帯電話メーカーが商売にならないのは目に見えてるからSIMロック解除にも抵抗している。。。
それより先に、日本の消費者が無駄な出費をしていることに早く気づかねば。。。
たった88gの小さなボディの中に、ほとんど全ての機能がギッシリと詰まってしまっている。
2G/3G マルチバンド
Wi-Fi 接続
Bluetooth
カメラ・ビデオ
FMラジオ
音楽・ビデオ プレーヤー
GPS
もちろんタッチスクリーンで。。。
この3年間、特にiPhone以後の進化は凄いもの。。。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
下のボタンをクリックしてランキング・アップにご協力を!
0 件のコメント:
コメントを投稿