約1ヶ月前の3月17日に、日本円が米ドルに対して76円25銭の最高値を記録して、翌日にはG7合意で市場介入して一気に81円台に戻したり。。。
日本で自国通貨を米ドルと比較するのと同様に、世界中どこでも米ドルが基本。
いくら弱くなっても米ドルは世界の基軸通貨。
そんな訳で豪ドルも・・・米ドルに対して毎日のように史上最高値を更新。
日本円に対しては記録的なレートでは無いので、日本のニュースには載ってこないけれど、現地では当然毎日のように報道。。。
2008年のリーマンショック時には、米ドルに対して60%にまで落ち込んでいたのに、相次ぐオーストラリアの利上げと地下資源のおかげで2010年11月には100%に。
その後、数ヶ月の一進一退を繰り返していたのに、今回の記録的なレートへの上昇は1ヶ月前の日本円への介入から。
3月18日の98%から1ヶ月余りで107.5%に10%近い上昇・・・日本円に対してもジリジリ上昇して行っている豪ドル。。。
オーストラリア在住者にとっては、ちょっと気持ちが楽になる状況。
原油高にもかかわらず、ガソリン価格の値下がりも期待できるし。。。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
応援クリックでランキング・アップにご協力を!
0 件のコメント:
コメントを投稿