今年の9月に予定されているオーストラリアの総選挙に向けて、与野党が選挙向けとしか思えない政策を次々と発表。
今週は、与党労働党党首になったラッド新首相が、前首相が去年7月に導入した炭素税に関する変更発言を。
当初は、2015年7月に予定していた温暖化ガス排出量取引制度(ETS)への移行を1年前倒しして、来年2014年7月に炭素税を廃止することに。。。
もちろん、与党が総選挙で勝利した時には!
排出される温暖化ガス1トンあたり24.15ドルを企業から徴収する税金は、結局電気代の数十%の値上がりになり、去年から生活全てが値上がり。
このETSに移行すると、1トンあたり6ドルと約1/4に企業の負担減になり、各家庭の電気・ガス料金も年間380ドル減ると言っているけれど・・・どうなることやら。
いずれにしても、来年7月以降の話!
一方の野党連合は、選挙に勝利したら炭素税即廃止を公約に掲げているけれど。。。
約75億ドルの税収減をどうするのか・・・ちゃんと考えてくれていたら良いけれど。。。
政権が代わっても、高速道路無料化が実現できなかった国もあるし。。。
Tweet
このブログへは、このURLからお入りください。
http://lovely-aki.blogspot.com/ncr
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
応援クリックでランキング・アップにご協力を!

ここから気軽にコメントをどうぞ!
今週は、与党労働党党首になったラッド新首相が、前首相が去年7月に導入した炭素税に関する変更発言を。
当初は、2015年7月に予定していた温暖化ガス排出量取引制度(ETS)への移行を1年前倒しして、来年2014年7月に炭素税を廃止することに。。。
もちろん、与党が総選挙で勝利した時には!
排出される温暖化ガス1トンあたり24.15ドルを企業から徴収する税金は、結局電気代の数十%の値上がりになり、去年から生活全てが値上がり。
このETSに移行すると、1トンあたり6ドルと約1/4に企業の負担減になり、各家庭の電気・ガス料金も年間380ドル減ると言っているけれど・・・どうなることやら。
いずれにしても、来年7月以降の話!
一方の野党連合は、選挙に勝利したら炭素税即廃止を公約に掲げているけれど。。。
約75億ドルの税収減をどうするのか・・・ちゃんと考えてくれていたら良いけれど。。。
政権が代わっても、高速道路無料化が実現できなかった国もあるし。。。
Tweet
このブログへは、このURLからお入りください。
http://lovely-aki.blogspot.com/ncr
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
応援クリックでランキング・アップにご協力を!
ここから気軽にコメントをどうぞ!
0 件のコメント:
コメントを投稿