この変更で豪ドルが売られ、豪ドルが米ドルとほぼ同じ水準にまで低下。。。
米の経済指標が良かったので、ドル高が進んでいるおかげで、豪ドルと日本円は101円台を確保してくれているけれど・・・米ドルでの買い物はし難くなったし。。。
日本円への両替も、マーケットを良く見ないといけない状況に。。。
来年の3月までに、さらに金利を下げて2%になるという噂もあり、日本と同様に豪ドル高で輸出に苦しむオーストラリアの企業の業績回復が主な変更理由。
日本がインフレ率2%を目標に掲げているのに対して、オーストラリアは4~5%で推移していたインフレ率が、やっと2~3%に下がって来たところ。
この金利変更が直接の理由ではないと思われるけれど、オーストラリアの失業率が予想外の5.5%に低下・・・ここ数年の状況からは、仕事が増えているとは思えないけれど。。。
ヨーロッパのユーロ圏が12.1%で日本が4%台という数字を見ても、かなり落ち着いて来たかな!?
Tweet
このブログへは、このURLからお入りください。
http://lovely-aki.blogspot.com/ncr
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
応援クリックでランキング・アップにご協力を!
ここから気軽にコメントをどうぞ!
0 件のコメント:
コメントを投稿