スーパーに買物に行くと、何から何までプラスティックで小さく包まれて・・・特に野菜や果物。
ほうれん草を包んで売る必要ある?
大根を半分で売るのは理解できるけど、ラップで包む必要ある?
さやえんどうを10個くらいの小袋で売る必要ある?
もっとバラ売り・量り売りを取り入れたら、包装の手間も省けるしゴミも減るし。。。
「プラ」と呼ばれるごみの量は、毎日毎日スゴイ量。
日本では、何かを食べる毎に「プラ」ゴミが発生してしまう。。。
その上に、分別回収で毎日何かのゴミ収集日・・・と言うことは、毎日ゴミ収集車が走っていると言うことで、交通量は増えるし排ガスは増えるし。。。
確かに、包装してあるとキレイな商品に見えるけれど、そろそろ止めてもいい習慣では?!
Tweet
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
応援クリックでランキング・アップにご協力を!
0 件のコメント:
コメントを投稿