なぜオーストラリアでの報道が大きいかと言えば、1986年に国際捕鯨委員会で商業捕鯨が禁止され、1999年にオーストラリアが南極海を鯨の聖域に制定し、2010年5月に日本を提訴して以来、この裁判に対して既に2千万ドルを出費しているから。
例年、日本の捕鯨船団は、南極観測隊と同様に南半球が夏になる12月に日本を出港して1月に捕鯨活動をするので、オーストラリアとしては年内に決着して法的に出港を阻止したいところ。
捕鯨に対しては賛否両論あるでしょうが、日本が調査の必要性だけで戦おうと思ったら無理があるのでは?!
生息数の調査だけが目的だったら、毎年800頭近い鯨を捕獲するのは誰が考えても不自然・・・食料としての家畜と鯨の違いや日本の鯨文化等を争点にしないと負け試合になるのは見え見えなのでは?!
Tweet
このブログへは、このURLからお入りください。
http://lovely-aki.blogspot.com/ncr
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
応援クリックでランキング・アップにご協力を!
ここから気軽にコメントをどうぞ!
0 件のコメント:
コメントを投稿