これも同様に、有効期限日が近付くとお知らせが自宅に届く。
大枠は同じでも、その先の更新プロセスは大違い!
まずは、お知らせ・・・
日本のハガキと異なり、封書に更新方法・更新料の説明書と更新申請書が入って届く。
更新場所は・・・
日本のような免許更新センターではなく、RTA(運輸局)の事務所・・・自動車の登録、有料道路、運転免許等の業務。
シドニーの市街地域なら、半径10km圏内に数ヶ所存在するので、最寄りの事務所までは車で5~10分程度。
更新時間は・・・
数分。。。最悪でも15分まで。
更新講習なるものは無く、郵送されてきた申請書に、運転能力に支障があるかどうかを自己申告し、写真を撮って支払いを済ませば終了。
もちろん、正式な文書なので虚偽の申告をすると罰則の対象。
更新料や有効期間は・・・
日本のように、違反履歴によって有効期間が3年・5年と決められるのではなく、違反の有無に関係無く各人が1年・3年・5年の期間を選択できる。
もちろん有効期間によって更新料(発行料)が異なるけれど、過去5年間に無違反だと発行料が半額になる。
ちなみに、発行料は、1年間52ドル、3年間122ドル、5年間162ドル・・・クレジットカードでの支払い可能。
Tweet
このブログへは、このURLからお入りください。
http://lovely-aki.blogspot.com/ncr
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
応援クリックでランキング・アップにご協力を!
ここから気軽にコメントをどうぞ!
0 件のコメント:
コメントを投稿