2024-07-31

すぐ離党で尻尾切り

犯罪の疑惑が持たれると、即座に「党に迷惑をかけるから離党」
なぜ「国民に迷惑をかけたから辞職」にならないんだろう?!

党は「党員ではないのでコメントを控える」
選挙の時のお願いだけでなく党員だった時の犯罪だったら、最後まで責任を持てよ! 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-07-30

衛星経由の緊急連絡

日本でも今日からiPhone14と15の衛星通信を使った緊急連絡サービスが提供される。
携帯電話の電波やWi-Fiがなくても、衛星中継センターとつながって警察や消防に連絡してくれる。

できれば使わずに済ませたいサービスでも、保険と同じで有れば有難い! 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-07-29

神戸市内でクマ目撃

以前から六甲山周辺でイノシシの目撃は頻繁にあったけれど、今年5月から北区でクマの目撃が3件。

いずれも、いわゆる有馬街道沿い
5月20日に天王吊橋、6月17日と24日に唐櫃。

クマの足跡や糞が無いということなので、黒いイノシシの見間違えであって欲しい!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-07-28

賑わいは良いけれど

須磨水族館が閉館して1年後の今年6月1日に須磨シーワールドとして復活。
アウトレットモールのマリンピア神戸も2年弱の休業期間を経て今年11月に再開業予定。

阪神高速神戸線と須磨から明石までの国道2号線・・・塩屋から垂水・舞子と昔からの狭い渋滞遅滞のままで、これ以上車が増えたらどうなることやら?!

しっかり交通量の試算をした上で地域開発をして欲しいもの! 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-07-27

特定選手の拘り報道

大リーグしかり、オリンピックしかり、強いて言えば東京都議選も。。。
偏った種目と特定の選手(候補者)の報道ばかり!

同じレースに2人の日本人が居て、何故、成績の悪かった選手のインタビューだけ?!
若かろうが経験が少なかろうが勝てば勝者なのがスポーツ。

何故勝者を称えずに、敗者の言い訳を聞く?! 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-07-26

潔く撤退する決断を

アメリカの大統領選挙は、勝ち目が無いと思った党の重鎮らからの説得で現職大統領が撤退を決断!

アメリカ大統領選よりも2ヶ月前に行われる日本の政権党の党首選。
現政権の支持率は極端に低いのに、現職党首は再選に向けて策を練っている?! 

嫌われ続けてもヤリたいうま味がある商売なんだろうなぁ~

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-07-25

自民党裏金の使い道

調査の結果「不正な利用は無かった」と首相が国会で断言したにもかかわらず、違法な香典に使ったり、スーツを買ったり。。。

かと思えば、高額なワインやシャンパンを贈答品として購入。
いったい誰に贈ったのかハッキリ言えないということは、特捜部にしっかり調べてもらわないと!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-07-24

新機材を大量買付け

B789を20機発注したという報道があったばかりのJALが、A359を20機とA321neoを11機発注。

どれも2027~28年からの受領で、B763とB773が置き換えられる日も数年後に。

元旦にA359を1機燃やしてしまったけれど、「B」一辺倒だったJALが「A」主体の機材配置になる日も近い!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-07-23

白くまくんから撤退

日本の家電製造が縮小していく。。。

「亀山モデル」として製造されていた三重県亀山市の高品質のテレビ用液晶パネルが終了するニュースがあったばかりなのに。。。

「白くまくん」の愛称が付いたエアコンも事業譲渡されて・・・ブランドは残って販売は継続されるらしいけれど。。。。
将来的に日本には何が残るんだろう?! 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-07-22

夏休み早々の早朝に

夏休み早々に保守用車両が衝突脱線して日本の大動脈が運休!
架線が有ってクレーンも使い難いだろうし、復旧に丸1日以上かかりそう・・・新幹線が脱線した時の対処方法は確立されているんだろうか?!

日本のリスク管理は、事故が起こらないように手を尽くすけれど、起こった時のことを考えていないことが多い!
起こったら「想定外」で済ましてしまうし。。。 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-07-21

道路も耐えられない

関東以西が梅雨明けして高温の日が続いている中で、街中の道路のアスファルトが融け出すだけでなく、高速道路でも路面が15cmも隆起して中央道の一部が通行止め! 

日本の鉄道の線路はコンクリートの枕木でしっかり固定されていても、そろそろ線路が曲がってしまうのでは?!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-07-20

絶滅危惧種のウナギ

この時期になると毎年出て来るウナギの話・・・10年以上前から養殖用のシラスウナギの漁獲量が激減して絶滅危惧種に指定されたニホンウナギだったのに。。。

ここに来て、シラスウナギの漁獲量が増えたとか、ウナギの完全養殖に成功したとか、何かと前向きな話ばかり。

確かに値上がりはしていても、ウナギ屋さんが潰れるとか、スーパーの店頭から消えることもなく、どこから供給されているのやら?! 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-07-19

世界中システム障害

太陽フレアの影響もなく、ファストフードの注文ができないだけかと思ったら、LCCの予約システムも使えなくなり・・・海外でも、航空会社、銀行、病院でのシステム障害が! 

ハンバーガーを食べられなくても生活に大きな支障はないけれど、セキュリティソフトのエラーで生活が脅かされる時代になってしまった証拠に。

このような状況を避ける為に、緊急パッチ以外のアップデートは、リリースから数週間経って適用するのがリスク回避の方法として以前から知られているのになぁ~

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-07-18

本当に給付金を支給

減税減税と騒いでいる中で追加の給付金支給を冗談で言っているのかと思ったら、 マジで住民税非課税世帯に10万円配るとは!?

ご丁寧なことに18歳以下の子供1人に付き5万円の子供加算もあるそうで。。。

現金配り以外に人気回復策を思いつかないのか?!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-07-17

激辛食品の販売理由

高校で激辛チップスを食べて生徒が救急搬送された事故・・・決して美味しいと思っている人が居ないと思われるのに商品化される背景は、テレビのバラエティー番組で激辛料理を食べて悶絶する芸能人を見てるから?!

世界中で数億人が飢餓に面していると報道しておきながら、大盛料理や激辛料理を完食できない芸能人をスタジオで見て笑う番組。
そんな番組が激辛ブームに拍車をかけてゲーム化しているのかな?! 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-07-16

日本のライドシェア

カタカナでライドシェアと書くから英語ではないと言うべきなのか?!
本来のRide-Shareは、交通渋滞を減らしたり環境汚染の低減の為に相乗りすること。

なのに、日本では素人がタクシーを運転することのように。。。
現行法の旅客運送用の2種免許や緑ナンバーの営業車を無視すること?!

それを国が法律を変えずに支援するとは・・・献金してくれるタクシー業界への忖度かな?!
運転手不足を解消したいなら、どの業界でもやっているように労働環境や採用方法を見直す必要があるのでは?! 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-07-15

淡路島上空の航空路

関西3空港の発着回数を年間50万回に増やす為に、関西と神戸用に淡路島上空を飛ぶ新ルートを設定。

住宅地の真ん中の伊丹と違い、騒音公害が少ない海上空港の関西と神戸に陸上通過の問題が発生するとは変な話!?

昔の大型機と比べて低騒音になっているし、住民は騒音よりも落下物等の安全が心配なのでは?!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-07-14

サンライズの一歩前

2026年には、シドニーとメルボルンからロンドンとニューヨークに待望の直行便を飛ばすカンタスのサンライズ・プロジェクト

使用機材のA350-1000が届くまで、B787-9を使って 西海岸のパースからロンドンとローマに直行便を飛ばしているけれど、パリ・オリンピックの需要の為にパリへの直行便も運航開始。

飛行距離は1万4264キロで所要時間は17時間20分。経由便より約3時間短くなったとは言え十分に長い!
夕方飛べば翌日早朝に着くという超便利な時間帯でも、17時間の夜は長過ぎてどう過ごしたら良いのやら?!

シドニーからの22時間半フライトに向けて、準備は着々と進行中!?

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-07-13

連節バス採用の効果

路線バスの運転手不足の中、輸送量を確保する為に首都圏で2両編成の連接バスを導入するらしいけれど・・・朝夕のラッシュ時には重宝するでしょうが、日中はA380のようにデカ過ぎて邪魔になるだけ?!

実際、シドニーでは2両は道路上で場所を取って市内の渋滞を増やすということで、2階建てに入替えたくらい。

2階建ては乗り降りに時間がかかるから日本では嫌われるだろうし。。。 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-07-12

為替介入したような

米ドルが162円に達しようとしてマーケットが為替介入の危機感を持って161円半ばでウロウロしていた11日午後9時31分からドカンと円高に。。。

いくら費やしたのか分からないけれど、一時は157円台半ばになったものの、一夜明けたらもう159円半ばに!

一晩で4円上がって2円下がって・・・日銀はどれだけ投資家を儲けさせたんでしょう?! 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-07-11

日本人を見習ってる

観光地での飲酒やゴミ捨てで外国人観光客のマナーが悪いと言われているけれど、元はと言えば一部の日本人がしていることを容認してきたから?!

泥酔して電車内や路上で寝込んだり、タバコの吸殻を側溝に捨てたり路上で踏みつぶしたり、空き缶を飲んだ所に置いて行く・・・等々

日本人の間では悪いことだと理解して、極一部の人間しかしなくても、外国人が目にして思うのは日本で容認されている行為では?!

日本人が海外に行って、現地人と一緒になって赤信号で横断歩道を渡るのと一緒!?
日本人は外国人観光客を見て・・・人の振り見て我が振り直さなければいけないのでは?! 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-07-10

特典航空券も値上げ

顧客の囲い込みの為に始まった航空会社のマイレージ制度は、他のポイント制度との競合が増えても条件は悪化するばかり!

エコノミークラスだけでなくビジネスクラスでもマイルを満額獲得できなくなったり、特典航空券用座席の供給量が絞られたり。。。

そして、ANAは国内線特典航空券の必要マイルを冬ダイヤから引上げ! 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-07-09

振込手数料の値下げ

依頼書に記入して窓口で現金と一緒に渡して振込をしていたのは昭和まで!
紙の依頼書が無くなりATMで現金を投入するか、口座から直接振込めるようになり。

今やオンラインで紙も現金も全く使わずに、数字遊びのように振込ができる時代なのに、いまだに昭和のまま振込手数料が慣習として請求される日本! 

口座残高によって振込手数料無料の銀行もある中で、大手銀行が振込手数料の値下げ!
キャッシュレス社会の基本で、海外では国内振込手数料無料の国が多いのに。。。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-07-08

労働環境も改善途中

スーパーのレジ勤務に椅子が無かったり、水分補給が出来なかったり。。。
警察官が制服で買物に行ったり、サングラスを使用するのを禁止されたり。。。

海外では、労働者の権利として認められているのに、日本の労働環境は労働者の安全や健康は二の次で、見た目を重んじ苦情を受けないような制約ばかり!

徐々に解禁されているようでも、まだまだ条件付き。
事故処理の帰りにパトカーでハンバーガーを買いに行っても良いのでは?!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。