阪神高速でも料金所が続々とETC専用になるとニュースになっているけれど・・・ETC専用にするなら料金所なんていう建物設備は不要なのでは?!
ポールにセンサーを付ければ十分で、料金所全体の維持費用が削減できるし。。。
民間企業になっても天下り役員の関連企業への忖度が続いていると疑われかねない不要な設備!?
例えば、新神戸トンネルの南行き出口に料金所は無いけれど、どこから出たか認識しているし。
もっと海外の標準を学んで欲しいもの!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿