2024-06-19

SQでシドニーへ②

2007年10月28日のA380の初営業フライトに乗って以来16年8ヶ月・・・超大型機の需要が減って嫌われ者になったA380に同じシドニー線で。

シートはB787と同じものに変更され、流石に満席ではなく後ろの方は多くの空席が。

深夜1時過ぎの出発は、シドニーは3時過ぎ・・・離陸後の食事はパスして睡眠へ。

約5時間の短い夜の後の朝食は、卵とソーセージの組合せに飽きてしまい、最近の定番になっているタイ風ヌードル。 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-06-18

SQでシドニーへ①

ANAがシドニー線に復帰するまで、JALとカンタス・ジェットスターのワンワールド勢の寡占状態で料金が高止まりし、関西に帰る同じワンストップなら料金が安く便数も多いシンガポール経由のSQ便を利用していたけれど。。。

関空線の機体がB787-1000なってから初めてのエコノミークラス。
覚悟していたより足元のスペースも有るし、電源もスイッチもアームレストから前面に移動して使い易い!
ただ、USB-Cが無いのがちょっと古い。

ホントに1席の空きも無い満席だったからなのか、希望したメインが無く予期せぬビーフカレーを機内で食べることに。
それでもメインがあって良かった方で、隣の乗客は2つのメインが無くなり仕方なくカップ麺を食べていた。 

茶そばにカレーにロールパンという非日常の取り合わせのあとは、必ず付いて来るアイスクリーム。
しかし、日本のカップは小さい!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-06-17

関西空港が様変わり

以前は、4階でチェックインして手荷物検査を受けた後、3階に降りて出国審査を済ませれば、左右の免税店を過ぎてウイングシャトルに乗れたのに・・・

今や出国後に更に2階まで降ろされて、大混雑の免税品街を歩かされ、ウイングシャトルに乗
るには再び3階に上がらなければならない!
この無理強いの仕方はシドニー空港にそっくり! 

悔しいから徒歩でゲートまで行こうとすると、途中で階段を上がって3階まで行くしかなく・・・黒字確保の為に商売熱心なのは良いけれど、根本的なデザイン変更をしないと不便になるばかり。。。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-06-16

神戸空港から関空へ

神戸から関西空港に向かうのに、便利だけどちょっと不便なベイシャトル。

なんと言って旅行中の駐車料金が完全無料!
三宮まで荷物を持って移動する費用を考えたら、こんなに便利なことは無い。

三宮からのバスよりも早いし安い!
バスが片道2200円、往復3700円なのに対して、1880円と3060円。
バスが70分のところ、ベイシャトルは45分。

但し、便数が1時間から1時間半に1本しか無いのが玉に瑕!
荒天で欠航になると、振替バスで時間がかかる。。。

コロナ明けには、1便10人足らずの乗客で存続が危ういのではないかと思ったけれど、今は来日客にも便利さが浸透したようで、1便30~50人と増えてはいるけれど・・・まだ赤字でしょう。。。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-06-15

男女平等と夫婦同姓

男女平等ではない国として世界中で評判の高い日本! 

そして、最近の話題になっている夫婦別姓・同姓論議。
要は、日本の古くからの戸籍制度や家制度の名残りが現代のグローバルな働き方や生活習慣に合わなくなってきただけのこと。

まずは、国会に居る高齢者たちに居なくなって貰って、戸籍制度を現代風に変えて貰わないと実現できない!?

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-06-14

何を言っても円安に

普通なら円高に向かうハズなのに、マイナス金利を解除しても、国債の買い入れ額を減らしても・・・日銀が何か言う度に一気に円安に!

4月末に行われた2回の円買い介入は、158円前後で行われたけれど・・・資金も無いだろうし160円までは放っておくのかな?! 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-06-13

日本版ライドシェア

なんだかんだと色々なパターンがある日本のライドシェア・・・2種免許を持たないドライバーが、タクシー会社の所有する車輛を使ったり、タクシー会社の運行管理とドライバー教育の下で自家用車を使ったり。

「白タク」や「2種免」は何処へ行くのやら?!
政治献金を減らさない為にも業界を大切にする政治かな!?

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-06-12

プライバシーを無視

マイナンバーや銀行口座紐付けに、直ぐにプライバシーと言う言葉を使いたがるお国柄の日本なのに、本来のプライバシーには無頓着。

大リーグ選手が新居を購入したら、価格や間取りだけでなく、場所の詳細や近所の住民へのインタビューまでしてしまう日本のマスコミ。

ヤリ過ぎ報道で、テレビ2社が今後の取材拒否対象に・・・今まで泣き寝入りしていた有名人への無作法に対する自業自得!?

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-06-11

政治活動に必要な蟹

政治資金の裏金に関して自民党内で処分を受けた前国対委員長の収支報告書の支出として数十万円の「カニ代」や「商品券代」が毎年計上されて。。。

裏金は「裏ガニ」に化けてロンダリングされても受理されてしまう日本の法律。
こんなことを平然とするヤツに後援会と支持者が居る不思議な世界・・・カニや商品券をくれるから支持しているのか?! 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-06-10

理不尽だらけの日本

「止まれ」の標識の陰に隠れて停止線で止まらない車両から罰金を取ったり、右側通行の自転車に青切符を切ろうとしているのに、自動車専用道を1km以上逆走して多くの車両に命の危険を感じさせたにもかかわらず、事故が起きなかったから違反切符は無し!?

何で?!
逆走で明らかに通行区分違反なのに・・・まさか警察関係者で穏便に済ませた訳ではないでしょうが!?

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-06-09

新築マンション解体

コンビニの上に富士山が見えると海外からの観光客が押し寄せて住民が大迷惑!

かと思ったら、その名も「富士見通り」にマンションが建つと富士山が半分見えなくなってしまうという住民の反対で、完成して入居を控えたマンションが解体されることに。

施工業者としての風評被害を恐れたのか・・・だったら建築前に判断できなかったのか?!

建築費高騰の中で非常に勿体ないムダ!
周辺住民は満足かも知れないけれど、新居を楽しみにしていた18戸の人々の人生は壊しても良いのか?! 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-06-08

路上飲み禁止の条例

路上や屋外でアルコール飲料を飲める国として外国人の人気になった日本!
その中心地渋谷のマナーが悪化の一途で、とうとう飲酒禁止条例を制定することに。

元はと言えば、日本人が酔っ払って路上や電車内で寝込んだりできる安全な国をSNSで広めたから。。。
罰則の無い禁止条例で改善されるかな?!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-06-07

世界食品安全の日

6月7日は国連が制定した「世界食品安全の日」・・・何のことかと思ったら、世界では毎年10人に1人が食中毒にかかっているという現実から、食品の安全について関心を高め、食品に由来する病気を防ぐ為だそうで。。。

食品だけでなく日本のサプリメントの安全はどうなったんだ?!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-06-06

都合の悪い事だらけ

政治家は使い道を言えない出費があったり、10年経たないと公表できない領収書があったり、都合の悪いお金の流れが多いようで・・・

政治家だけかと思ったら、警察内部にも明るみに出ると都合が悪くて自己保身したくなるらしい!

自分自身がしたことについて聞かれているのに、捜査の中で必要な確認をする!?
警察幹部もすぐに記憶を無くすのか。。。 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-06-05

出生率は過去最低に

異次元の少子化対策は何処へやら。。。

子育て支援法なんて作ったり、生まれて来た子供に対する支援ばかり。
少子化対策なんだから、多子になるように、もっと子供が生まれる環境を作らなければいけないのに。

そもそも、大臣まで配置して対策の成果の発表も無いし。。。 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-06-04

岸田より自民下ろし

党首合意の後の修正まで行われても国民目線からかけ離れている政治資金規正法改正案。

にも拘らず、総裁の譲歩に不満な自民党員からは岸田下ろしの声が。

選挙の時だけ「国民の為に・・・」と言い、当選したら自分たちの稼ぎのことしか思い付かない連中には辞めて貰わないと、この先の日本の生活はお先真っ暗!

自民党が岸田下ろしをするなら、国民も自民党下ろしの声を上げなければ!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-06-03

歩道にパパイヤの実

石垣島の歩道に植えられたパパイアの木が5mほどの高さに成長し70個以上の果実が鈴なり状態!

黄色く熟して生で食べるパパイヤとは違って、地元では煮物にしたりする緑色の実。

公道の果実を採って食べたら違法なんだろうなぁ~

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-06-02

10年後に公開して

政策活動費の領収書を10年後に公開しても・・・

違法がバレたところで、半年前の記憶が無いような国会議員達が10年前のことを覚えている訳は無く、そもそも違法な事をしていても時効で罪を問われず。。。

国民にバレないように保身する工夫がここにも! 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。
     

2024-06-01

今度はペンキの落書

自衛隊の旗艦をドローン撮影してSNSに公開された映像があったばかりなのに、今度は靖国神社の境内の石柱にスプレーで落書きしている犯罪映像がSNSで公開される事件。

両事件ともに同じ国からの一時入国者。
こんな事件を見ると、コンビニ富士山を撮影したがる観光客のマナー違反はカワイイもの・・・とは思わずに、日本の法を犯す者は国籍に関わらず罰せねば! 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事を気に入って頂けたらクリックしてください。