日本人が9連休を「奇跡」ではなく「慣例」と言えるようになり、海外の労働力を失わないようにするのは簡単!
- 有給休暇が消滅せず、退職時には買い取ってくれる。
- 全社員が年間20日の休暇を取ることを前提に人材配置をする。
(年間労働日=365-52x2-16-20)
さっさとしないと労働力不足は深刻になるばかり。。。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
日本人が9連休を「奇跡」ではなく「慣例」と言えるようになり、海外の労働力を失わないようにするのは簡単!
さっさとしないと労働力不足は深刻になるばかり。。。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
労働者不足の日本は、海外からの労働力に頼らなければいけないのに、給与が安いだけでなく休暇を取って母国に帰ることもできない国に誰が来る?!
勤めていた外資系企業では、海外駐在者には年間20日の有給休暇と年間10日の一時帰国用有給休暇があった。
労働関連法がガラパゴス化している日本は「郷に入れば郷に従え」のような上から目線の立場になく、まずは労働環境を国際基準に合わせないと誰も働きに来てくれない!?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
日本人が有給休暇を取得しない・できない根本的な理由は労基法・・・付与から2年経つと消滅!
2019年から取得義務が労基法に追加されたけれど年間たったの5日間。
有給休暇が消滅するなんて海外では考えられない法律があるのは、政治献金してくれる企業に忖度しているから?
なんだかんだ理由を付けたり、人員を減らして休み辛い環境を作って休ませなければ企業の勝ち!
海外では、有給休暇を従業員に消化させないと、退職する時にその時点の給与を基に買い取らなければならないので、同じ休ませるなら昇給する前の早目に休ませた方がお得!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
終身雇用を前提に、退職金や残業代の額を抑える為に基本給を低く設定して賞与の年収に占める割合を高めてきた日本の給与制度。
同じ年収なら賞与が無い方がお得!
そして、残業は前提にしていても休暇は考慮していない人材配置。
だから、有休も産休も「取ったら他の人に迷惑がかかる」・・・になってしまう!?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
年間20日の有給休暇が与えられるのは世界中のほとんどの国で同じなのに、なぜ日本人は2週末に挟まれた1週間の休暇を「奇跡」と呼ぶほど慣れていないのか?!
海外では、1週間の休暇と言えば9日、2週間の休暇と言えば16日。
毎年「1週間を4回」か「2週間を1回と1週間を2回」で有給休暇を使い切るのが普通。
それが出来ないのは、日本の法律と給与体系が問題!?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
マスコミが盛んに「奇跡」と報道していた年末年始の9連休を終えた途端に退職代行サービスを使って辞職する人が増えた!?
朝から晩まで毎日仕事に追われる生活から解放されて、それまでの生活を見直す時間が出来て、良くなかったことに気付けたのでしょう。。。
やっぱり、自分の人生を見直す為にも定期的に休暇は必要!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ETC導入から25年が経とうとしているのに、未だに現金収受が残っている日本の有料道路で、やっと料金所をETC専用にする動きが。
海外ではキャッシュレス化だけでなく、10年以上前から料金所を撤去して本線上にセンサーを設置しているのに。。。
既得権益で廃止できないのか、日本では未だに料金所にバーを設置したままだったり。。。
料金所にバーを設置しても突破するヤツは突破するし、料金を支払わない車は写真を撮って追徴したら良いだけなのに、こんな所だけ性善説でシステム設計できない!?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -